2012年08月02日
筑波山ヤバかった下山編
~ 筑波山シリーズ最終章 ~
登頂後は、しばらく汗が止まらなかったので、休憩も兼ねて汗が止まっていくのを待ちつつ、昨日のブログを更新していました。
更新後、山頂にある「コマ展望台」で景色を見ながら、遅い昼食

行ったことある方は知っていると思いますが、2Fのレストランがコマのように回転しているので、食べながら360度景色が味わえるんです


こういう時の食事は美味いっ!
で、3Fが展望台になっていて、2F同様回転しているので、またものんびり~


この写真の時点で15:40。
帰りは、女体山から回って降りるかぁ、
と思い、15分で着く女体山へ


こっちは来た事があるので、気も楽に。
写真もパシャリ



またちょっと展望台とは違った感じでGOOD!
この写真の時点で16:10。
さてと

なんてな気分で登りとは違うルートで降りはじめました。
(この時点では、私は重要なことを忘れている事に気が付いていませんでした)
降りはじめて2~3分後くらいですかねぇ。
”あっ、駐車場何時までだっけ?”
と思い、引換券を見てみると・・・
・・・・・

17:00までじゃん!!!



(日没までに降りれればいいか、くらいに思っていたので)
ちなみに、筑波山が出している「女体山~筑波山神社(駐車した場所)」の所要時間は95分。
この時すでに16:18。
あと42分。
そっからは、足場にはじゅ~ぶん注意しながら、ソッコー下山



がしかし、この事に気づいてから2~3分後に、
”元に戻って、ケーブルカーで降りるのはどうだい?”
という案も出てきました


でもハナっからケーブルカーなんて乗る気もなかったので、最終便が何時かもわからず、戻って最終便がなかったら・・・
なんて事を降りながら考えていました。
どうするよ、オレ

悩んでいる時間はない中、私が出した結論は、
そのまま下山コースでした!!
平均時間の半分で着けるのかよ! と自分にツッコミつつも、ギリギリいけるんじゃないの!
と全く根拠のない自信も少しだけありました。
しかし、その少しの自信も時間が経過するごとになくなっていき、いろんな不安なことが頭をよぎりました。
●間に合わなくて、お店の方が捜索願を出したりしたら・・・とか
(お店の駐車場に止めていました)
●間に合わなくて、お店が閉まってたら・・・とか
●慌てて降りるがあまり、怪我でもして遭難したら・・・とか
お店が閉まる不安は、山頂のお店が15時過ぎにはじゃんじゃん閉め始めていたので、それがあって。
お店に電話しよう! とも考えましたが、引換券にはTELが書いてないっ


あんなに危ない山道を走って下ったのは生まれて初めてです

そして、無事お店に着きました!

お店はまだ閉まっていませんでした


17:04下山!!
その後、近くの温泉に入って、ジャグジー




駐車場の時間は忘れないようにしよう
・・・は~い

2012年08月02日
筑波山その2(登り編)
昨日登ってきた筑波山の続きを書きます。
普段と違って、休講期間に身体をあまり動かさなくなるので、無理のない程度に登って行きました


登り始めには「あと1800m」の看板が

途中、水も流れていたのでパシャリ

触れてみましたが、かなり冷たかった

自分撮りも忘れずに
そして約1時間後にはこの景色っ


登ってる最中は辛かったけど、この景色を見たら疲れは吹っ飛びました
スポーツと似てますね
普段と違って、休講期間に身体をあまり動かさなくなるので、無理のない程度に登って行きました



登り始めには「あと1800m」の看板が


途中、水も流れていたのでパシャリ


触れてみましたが、かなり冷たかった


自分撮りも忘れずに

そして約1時間後にはこの景色っ



登ってる最中は辛かったけど、この景色を見たら疲れは吹っ飛びました

スポーツと似てますね
