2009年10月31日
【入ってくるねぇ…】
つい先日の事です。
フロントカウンターで仕事をしていた時に、自動ドアが開きました!
その時間帯はレッスンがない時間帯たったので、『配達業者の方かな?』
と思って、自動ドアの方を見ても誰もいません。。(?_?;)
…??
まぁ、今までも何回か勝手に開いた事はあったので、さほど気にしてませんでした。
数分後、何気なく自動ドアの方を見たんです。
そしたらなんと!
自動ドアの前に【ネコ】がいるじゃあありませんかっ!!!
しかもメッチャこっちを見てるぅぅっ!
発見した時は、一瞬身体が後ろにのけ反りました(@_@)
…コントほど大げさではありませんが(^_^;)
しばらく自動ドアの開くのを待っているネコ。
それを見ているオレ。
そしたら何を思ったか、私の方に来て、猛スピードでスタッフルームに入って行きました!
おっ!仕事手伝ってくれるのか☆
…そうじゃなぁぁい!
何、勝手に入ってきてんだよ!!
仕方がないので、スタッフルームの裏口のドアを開けてあげたら、数分後に出て行きました(~_~;)
いろんな事があるもんだ、昆虫や動物関係は。。
フロントカウンターで仕事をしていた時に、自動ドアが開きました!
その時間帯はレッスンがない時間帯たったので、『配達業者の方かな?』
と思って、自動ドアの方を見ても誰もいません。。(?_?;)
…??
まぁ、今までも何回か勝手に開いた事はあったので、さほど気にしてませんでした。
数分後、何気なく自動ドアの方を見たんです。
そしたらなんと!
自動ドアの前に【ネコ】がいるじゃあありませんかっ!!!
しかもメッチャこっちを見てるぅぅっ!
発見した時は、一瞬身体が後ろにのけ反りました(@_@)
…コントほど大げさではありませんが(^_^;)
しばらく自動ドアの開くのを待っているネコ。
それを見ているオレ。
そしたら何を思ったか、私の方に来て、猛スピードでスタッフルームに入って行きました!
おっ!仕事手伝ってくれるのか☆
…そうじゃなぁぁい!
何、勝手に入ってきてんだよ!!
仕方がないので、スタッフルームの裏口のドアを開けてあげたら、数分後に出て行きました(~_~;)
いろんな事があるもんだ、昆虫や動物関係は。。

2009年10月29日
『もうすぐ84th全日本テニス選手権!』


全日本選手権とともに、応援クリックよろしくお願いいたします

そういえば、そろそろ『全日本テニス選手権』の時期ですねっ


日程的にも間近なので、
●出場予定選手
●期間中のイベント
などもアップされていますね

ちなみにイベントは、恒例の「ジュニアクリニック」関係やら、「一般向けのクリニック」などが今年も無料で行われるみたいです


締切日は11月2日(月)必着ですので、興味ある方は急いで上のポスターをクリックしてください


そして、今年から週末は有料になったみたいです

予選の11/4(水)~本戦の11/12(木)までは無料で観戦出来ます

今年も見にいこっと


行ったことのない方も、毎年行っている方も ぜひ!
観戦しにいきましょう!
観戦者が多ければ、選手だってモチベーションは上がるでしょうし(この際、余計に緊張するといった意見は置いといて


『新・汗っかきコーチブログ』は全日本テニス選手権を応援しています


・・・小さい運動でしょうが、こういう草の根的な行動が大事だと思っています

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2009年10月28日
【内職業務>コーチ】



今日はタイトルの通り、コーチ業務よりも内職業務の方が多かったような気がします



何をやっているかと言うと、スクール運営が㈱ツカダプランニングに変わって、12月でちょうど『1周年』になるので、その準備です

お客様全員の宛名書きから、配布物のコピーやら、カッティングやら。。。
と、カッターかペンを持っている時間の方が長く感じられました

(実際はどうだがわかりませんが・・)
入れるものもその方専用のものもあるので、一気にやりきらないとわからなくなりかねない


で、既に今日のお客様より配布開始っ

近日中、スクールブログかスクールホームページにアップする予定ですので、興味ある方はそちらのチェックもよろしくです

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
昨日とのブログの内容にギャップがありすぎるような。。。

読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします



2009年10月27日
【ジャストミート!】
昨日のレッスン中の事です!
私はボレーでラリーをしていました。
反対の列も同じようにボレーvsストロークのラリーです!!
その時です!!
私の股間に隣からのタマ… ボールが当たりました!!!(*_*)
まぁ、幸い勢いのあるボールじゃなかったので、それほど大事に至らずに済んだんですが。。(^_^;)
勢いがなかったとはいえ、きれいにヒットしました☆
…ここまでカミングアウトする必要があるのだろうか(汗)
女性の皆様!申し訳ありませんm(__)m
その後の私のボレーでのラリーは、いつも以上にスプリットステップが大きかった事もカミングアウトついでに報告します!
男性ならわかってくれるだろう(~_~;)
コーチを長年やっていると、このようなハプニングは時々起こります!
あんまり頻繁にあっては困りもんですが…(^_^;)
ちょっと下ネタブログになってしまいましたが、読んでいただき、ありがとうございます!
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

私はボレーでラリーをしていました。
反対の列も同じようにボレーvsストロークのラリーです!!
その時です!!
私の股間に隣からのタマ… ボールが当たりました!!!(*_*)
まぁ、幸い勢いのあるボールじゃなかったので、それほど大事に至らずに済んだんですが。。(^_^;)
勢いがなかったとはいえ、きれいにヒットしました☆
…ここまでカミングアウトする必要があるのだろうか(汗)
女性の皆様!申し訳ありませんm(__)m
その後の私のボレーでのラリーは、いつも以上にスプリットステップが大きかった事もカミングアウトついでに報告します!
男性ならわかってくれるだろう(~_~;)
コーチを長年やっていると、このようなハプニングは時々起こります!
あんまり頻繁にあっては困りもんですが…(^_^;)
ちょっと下ネタブログになってしまいましたが、読んでいただき、ありがとうございます!
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


2009年10月27日
『松岡修造氏の動画』



たまには息抜きブログを・・・

昨日、yahooのニュース「トピックス」の欄に、
『修造のMAD動画が人気』とあったので、見てみたら。。。
夜中、ケラケラ笑っちゃいました

中でもおもしろかったのは、下の動画かな?

※会社で見ている方は、修造氏の声がデカイので、あまりおススメしません!
4分の余裕がある方は見てみてはいかが?

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


2009年10月26日
【昨日は7レッスン!!】




昨日は、月に1回日曜日に会議がない日だったんですが、
な!なんと!!
7レッスンもやっちゃいましたっ








コーチ研修も数に入れれば、過去に7レッスンというのはありましたが、純粋にレッスンだけで、7レッスンやったのは初めてかも

お昼と6本目の前に30分ほどの休憩はありましたが、6レッスンまではほぼノンストップっ

ただ、嬉しい事に!日曜日にアルバイトコーチが入ってくれる事になりましたぁ~


やったねっ




で、そのアルバイトコーチが昨日初登場でした

午後の3本は一緒にレッスンしました

いやぁ~、何てタイムリーなんだ


もちろん初登場なので、コートにいない時間はスクールのことやら、レッスンのことやらを教える必要があったので、常に頭と身体はフル回転でしたが、今後のことを考えたら、ひじょ~に助かります


そして無事7レッスン目を終えた後は、完全に『ボォ~~』っとしてました

そっからは、もう他の業務をやるパワーは残っておらず、PC関係は一切タッチせず帰宅


今日の朝までのガット張りが1本あったのですが、ムリでした

今日の朝、早く来て張りました


でもこれで、近いうちに日曜日の何本かを任せる予定なので、時間の余裕も少しは出来るかな??

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!





読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2009年10月24日
ヨネックスバック購入!
週末はPCに向かう時間があまりないので、携帯電話からの更新が定着しそうな予感。。
…予感というより、自分次第なんですけどね(^_^;)
最近、10月に発売されたばかりのヨネックスのバックを購入しましたっ!(^o^)
ずっと愛用していたHEAD社のバックが壊れ(いつかのブログで紹介したはず)、とりあえず家にあったWilson社のバックを使っていたんですが、
●容量が少ないので、入り切らなかった事もしばしば…。
(どんだけ入れたいんだって話しですが。。)
●ヨネックス社と契約させてもらっているので、なんとなく気が引けていた。
特に展示会に行く時は、気が引けていました。
(いつからかバックは違うものを持って行きましたが)
ただ、契約と言っても私の場合、バックやウェアーに関しては、契約外の事なのでどこのメーカーのものを使ってもいいんですが、なんかねぇ…(´Д`)
気にならない人は気にならないんでしょうけど。。。
で、今回購入したのは、かなり広々っ!!
真っ直ぐ立ちにくいのが難点ですが、重宝しています♪(^o^)v

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします
…予感というより、自分次第なんですけどね(^_^;)
最近、10月に発売されたばかりのヨネックスのバックを購入しましたっ!(^o^)
ずっと愛用していたHEAD社のバックが壊れ(いつかのブログで紹介したはず)、とりあえず家にあったWilson社のバックを使っていたんですが、
●容量が少ないので、入り切らなかった事もしばしば…。
(どんだけ入れたいんだって話しですが。。)
●ヨネックス社と契約させてもらっているので、なんとなく気が引けていた。
特に展示会に行く時は、気が引けていました。
(いつからかバックは違うものを持って行きましたが)
ただ、契約と言っても私の場合、バックやウェアーに関しては、契約外の事なのでどこのメーカーのものを使ってもいいんですが、なんかねぇ…(´Д`)
気にならない人は気にならないんでしょうけど。。。
で、今回購入したのは、かなり広々っ!!
真っ直ぐ立ちにくいのが難点ですが、重宝しています♪(^o^)v

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2009年10月23日
【平行陣を取る理由】



今日は月に1回の早朝会議っ

会議の中で、ダブルスの陣形の話題になりました

内容は、『雁行陣を経てから、何で平行陣を取るように教えるのか?』
という内容でした

相手コートに近くなるから、相手に攻撃しやすくなる!といった一般的(?)なコメントはもちろん出たんですが、過去にこんなことを言ったお客様がいた!
というエピソードを聞きました

コーチ) ”何で平行陣を取るんですか?”
お客様) ”そりゃぁ、束田コーチのためよぉ~!”
※スタッフなので実名出してますが・・。
一同大爆笑でした


特に私にとっては「ツボ」だったようで、しばらくは”束田コーチのためって。。。

とニヤついていました

こういう時に限って、会議の司会は私。

なるべく違う事を考えるよう意識しました

「早朝」という状態がそうさせたのか、「会議」という多少は張り詰めた状態だったからそうなったのかはわかりませんが、何かその事を考えたら笑っちゃうんですよね

10/4付けブログでもそうでしたが、レッスン中での質問って、こちらが全く予想していない答えが返ってくることがあるから、おもしろいんです!!

今後もおもしろいコメントがあったらネタにしちゃいますので、私の担当クラスの方々は気を付けてくださいね

あっ、タイトルを見て真面目に「平行陣を取る」ことを書いてると思った方、申し訳ありません

まぁでも、この方にとっては平行陣を取る理由の1つなので許してやってくださいね

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2009年10月22日
【楽しそうな笑顔!!】



今日は(もう日付変わってますけど)体験レッスンが昼間と夜で2名あったんですが、いずれの方もテニス



今日やる前に思ったのは、
”入会してもらおう! と思うよりも、久し振りのテニスなんだろうから、おもいっきり今日を楽しんでもらおう! ”
と思って、レッスンに臨みました


そしたら、最初は若干ドキドキ





になっていきました

結果、2人とも即入会していただきましたぁ~


ありがとうございますっ

もちろん、体験レッスンの方にだけ、そのように思ってレッスンをするのではなく、どのクラスでもその事を意識してレッスンを行ったら、
今日のナイタークラスの方から、
”今日はゲーム形式がとても楽しかった


との声をいただきました。
忙しさに追われ、原点を見失っていたのかもしれません。
いや、見失ってはいなかったにせよ、意識が足りなかったのかもしれません。
いやぁ、気が付かせてくれて、こちらがありがとうございます! という気分です

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2009年10月20日
『ダブルスでペアとかみ合うと!』



いやぁ~、久々のPCからの更新ですわ

冒頭にも書きましたが、携帯からの更新だったので、今までならランキング及び、カウント数も下がるところ、なぜか上昇中~

オレ、頑張るっ!


その代わりという訳ではないんですが、普段あまり更新しない「スクールブログ」を2日連続で更新中です!
もし良かったら覗いて見てください



・・・どんなノリで、ブログ見てもらいたいんだオレは

さて、今回の内容ですが、先週の金曜ナイターでの練習をした時の事です。
いつものメンバー・・・と言っても、元々の知人はいなく、こちらで練習するようになって知り合ったメンバーです

1人は、元社会人コーチ。ボールに合わせるのが上手い方!
2人目は、オーバーヘッド系のショットはメチャ速っな方。
サーブはコースを読み損ねると、全く返せず。。。
3人目は、9/19付けブログでも登場した現役大学生。
2人目の方同様、オーバーヘッド系も速いが、速いのはリターン、そして動き・・・まぁ要するに、全部速いってわけさ

で今回は、自分がこの大学生とペアを組むことに!
その日の夕方は、身体も重く感じ、筋肉が硬くなっている感じでしたのでかなり不安だったのですが!!
やってみたら、身体はかなり軽く



そして、それ以上にペアの大学生の子が絶好調っ

ヒュゥ~!!


完全に私が作って、ペアがドカーン!


現役で試合に出ていた時も、このような2人がかみ合う『ゾーン』みたいのがありました

でもなかなかお互いがかみ合うことってないんですよね

相手ペアも大学生の子が絶好調なのがわかって、
”今日は無理だ。。”
と、認めるくらい。
改めて思うのが、やはりコンディション(体調)がとても重要ですね、私は。

試合に出ている方は、普段からどのようにすると、試合で最高のパフォーマンスが出せるかをいろいろ試したほうがいいと思います!

「前日は打たない方がいい」
「前日はマッチ練習をした方がいい」
「試合ではこのドリンクがいい」
「睡眠は何時間とるといい」
・・・など。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


2009年10月19日
自分の武器を知る!
2回連続携帯からの更新になってしまった(-_-;)
普段、色やら大きさやらを変えてるから、PCで見ると読みにくく感じる。。
(まぁこれは個人差があるから、逆の意見もありなんでしょうけど…)
さて!前回のブログで書いた『Jr大会に参加した子供に伝えたもう一つの内容』の事を書きます!
まぁ、あれだけの事しか伝えてないとちょっと厳しい感じもしますしね(^_^;)
で、何を伝えたのかと言うと、
『○○君は△△が長けているので、△△をより意識して試合に望めば、試合内容はもちろん、勝利が転がり込んでくると思いますよ!』
ということを伝えました(^o^)
つまり、【自分の武器を知る!】
事です!!
おそらく、まだ低学年ということもあって、意識はしていないと思います!(自分の武器はわかってないはず!?)
言い換えると、ゲームで武器は持っていても、使い方を知らなければ、役に立たないということです!
自分の苦手なショットの練習をするのと、自分の得意な部分の練習を考えた時に私なりに思うのは、
『テニスを始めてそれほど経ってない場合は、得意な部分を引き出した方が試合で勝てる』
んだと思っています。
この件は、私の経験値と、コーチとしていろんな方を見てきた結果の意見ですのであしからず!
これを読んだテニス経験の浅い方は、武器(強み)を知り、そして実践しましょう♪(^o^)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

普段、色やら大きさやらを変えてるから、PCで見ると読みにくく感じる。。
(まぁこれは個人差があるから、逆の意見もありなんでしょうけど…)
さて!前回のブログで書いた『Jr大会に参加した子供に伝えたもう一つの内容』の事を書きます!
まぁ、あれだけの事しか伝えてないとちょっと厳しい感じもしますしね(^_^;)
で、何を伝えたのかと言うと、
『○○君は△△が長けているので、△△をより意識して試合に望めば、試合内容はもちろん、勝利が転がり込んでくると思いますよ!』
ということを伝えました(^o^)
つまり、【自分の武器を知る!】
事です!!
おそらく、まだ低学年ということもあって、意識はしていないと思います!(自分の武器はわかってないはず!?)
言い換えると、ゲームで武器は持っていても、使い方を知らなければ、役に立たないということです!
自分の苦手なショットの練習をするのと、自分の得意な部分の練習を考えた時に私なりに思うのは、
『テニスを始めてそれほど経ってない場合は、得意な部分を引き出した方が試合で勝てる』
んだと思っています。
この件は、私の経験値と、コーチとしていろんな方を見てきた結果の意見ですのであしからず!
これを読んだテニス経験の浅い方は、武器(強み)を知り、そして実践しましょう♪(^o^)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2009年10月17日
【真・イベント休講日エピソード】
前回のブログは、ほんとすいません!!(+_+)
書き始めはもちろん更新するつもりでしたが…。
かなりもうろうとしてたので、朝改めて見たら…
…ほんと中身なんもねぇぞ!
って突っ込んじゃいました(^_^;) 自分のブログなのに。。
さて、本題へ行きますか!
内容は、Jr大会に出た子供のお母様から翌日に頂いた一通のメールです。
メールの内容は、
『前回大会も負けて、今回はかなりやる気満々だったものの、他に出場していた子供たちが更に上手になっていて負けてしまったので、本人はかなり戦意喪失しています。 もう大会には出たくない!とも言っていますので、何かアドバイスをお願いいたします』
との内容でした。
ちなみにこの子供は、私の担当じゃないです。
私はこのメールを見た時に
【チャンス!!】
と思いました☆(^o^)
もちろん、ピンチになる可能性は十分にあります。
でも私はプラスに働く方でこの一件を捉えました。
そして、この手の内容はメールではなく、電話だろうと判断し、ご連絡しました!
まず子供たちの状況を更に詳しく聞き、それから自分の意見を伝えました。
(詳しい内容は割愛…時間があれば別に更新します)
一つだけ書くとすれば、2回出て負けただけで、諦めるようでは、これから何かあった時にすぐに諦めるクセが付いちゃうよ!
と伝えてください! と言いました。
(文章にすると冷たい感じですが、柔らかく伝えています♪)
このセリフは当然、かなりの賭けです!
(なんたって小学校低学年ですから…)
でもこの子供の今後の事を考えたら、うちのスクールを辞めてしまう可能性があるとしても言うべき事だと思って伝えました。
そしたら、一昨日単発レッスン(振替ではなく、追加でお金を払うレッスン)の申し込みがありました!!
\(^o^)/ やった☆
賭けチャレンジして良かった瞬間でした(^o^)v
書き始めはもちろん更新するつもりでしたが…。
かなりもうろうとしてたので、朝改めて見たら…
…ほんと中身なんもねぇぞ!
って突っ込んじゃいました(^_^;) 自分のブログなのに。。
さて、本題へ行きますか!
内容は、Jr大会に出た子供のお母様から翌日に頂いた一通のメールです。
メールの内容は、
『前回大会も負けて、今回はかなりやる気満々だったものの、他に出場していた子供たちが更に上手になっていて負けてしまったので、本人はかなり戦意喪失しています。 もう大会には出たくない!とも言っていますので、何かアドバイスをお願いいたします』
との内容でした。
ちなみにこの子供は、私の担当じゃないです。
私はこのメールを見た時に
【チャンス!!】
と思いました☆(^o^)
もちろん、ピンチになる可能性は十分にあります。
でも私はプラスに働く方でこの一件を捉えました。
そして、この手の内容はメールではなく、電話だろうと判断し、ご連絡しました!
まず子供たちの状況を更に詳しく聞き、それから自分の意見を伝えました。
(詳しい内容は割愛…時間があれば別に更新します)
一つだけ書くとすれば、2回出て負けただけで、諦めるようでは、これから何かあった時にすぐに諦めるクセが付いちゃうよ!
と伝えてください! と言いました。
(文章にすると冷たい感じですが、柔らかく伝えています♪)
このセリフは当然、かなりの賭けです!
(なんたって小学校低学年ですから…)
でもこの子供の今後の事を考えたら、うちのスクールを辞めてしまう可能性があるとしても言うべき事だと思って伝えました。
そしたら、一昨日単発レッスン(振替ではなく、追加でお金を払うレッスン)の申し込みがありました!!
\(^o^)/ やった☆
賭けチャレンジして良かった瞬間でした(^o^)v
2009年10月17日
【その2:イベント休講日のエピソード】



冒頭の文にも書きましたが、すいません


いきなり更新のリズムを乱しました。。。
しかもエピソードパート2へ・・・みたいな事も書いてしまったので。。。
へたに書くもんじゃないってことですね

そして、すいません、睡魔君が襲ってきており限界っす

・・・中身なんもねぇ

ネタはあるのに、時間がないっ

明日(日付では今日か)頑張るので、今日はここまで・・・

2009年10月15日
【イベント休講日でのエピソード】



今日出勤して、やっと普段のリズムに戻れた感じです

まだまだ、やることいっぱい残っているんだけど。。。


いやあ~!先にコメントされちゃいましたね


何の事かというと、3連休のイベント休講日にニッケテニスドーム八千代の時に教えていた「エンジョイ娘」さんが参加してくれたんですっ



名古屋から来てくれる「hidejii」さんは別格として、わざわざ来てくれるのは『ひじょ~~に!』嬉しい限りですっ

久しぶり・・・といってもGWイベントの時も参加してくれたから5ヶ月ぶりだったんですけど、とてもレベルアップしていたのでビックリ!!

私が先にミスさせられることも

悔しいような、嬉しいような・・・なんか複雑

でも!やっぱり嬉しいですねっ!

まさに昨日のブログの内容と同じで、
「確実にレベルアップしている」訳で、今は直接指導していないにしても、コーチにしてみればやっぱり嬉しいです

で、共通しているのはやはり【試合に出続けている】ということです

これを読んでるスクール生の方(どこのスクールでもOK!)で、現状では満足していない方は【試合】に出ることをおススメいたします


おっと!ただし、出たからといって上手くなる訳ではないですよ!
何が足りなくて、どうすると自分は点を取ることが多いか・・・等の自己分析が必要です

自分の弱みと強みを知ることが大事で、かつ!その両面(または片方)の強化(補強)を練習することがレベルアップに繋がるわけですから。。

エピソードパート2へ続く・・・
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


2009年10月14日
【激動の1週間。。】



何か、久々の更新な気がします

タイトルの通り、激動の1週間でした

今までも忙しかったことは事実でしたが、今回は3連休でのイベントによる期限が決まっての準備・進行・片付けだったので、キツかった



特に、10日のスクール生大会と12日のジュニア大会は定員に達してなかったため、対戦表・賞品の数などの準備を当日ギリギリまでやってたって感じです

もちろん逆算し、これらの締切日を設定して準備をする予定でした!(スクールブログ10/5付け参照)
が!


さすがに、イベントの準備も出来ていないのにブログを更新する余裕もなく、10日土曜日の夜中(日付は11日だが・・)に更新するのがやっと

11日は本社(和光市)での会議のあとスクールに戻って、1泊しちゃいました

でも!!
そんな状態でも、イベントをやっている時は元気


両大会とも参加しているスクール生の方々はリピーターが多く、確実にレベルアップしているのが見ていていてもよくわかりますっ!


それは参加した方もそれなりに感じた事ではないでしょうかっ


これは主催者側にとっては『嬉しい』の一言に尽きます

10/5のスクールブログにも書きましたが、『試合』というツールを使って、自分のテニスを再確認する場として欲しいんだけど、まだまだそれを今回参加しなかった(出来なかった)方に伝えられていないので、次回の大会は焦って準備しなくて済むよう、頑張らなくては


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2009年10月11日
<楽天ジャパンオープンは録画で>



自分のネタもあるのだが、時間がないので「楽天ジャパンオープン」のTV放映情報だけでもお知らせします

(皆さんが知っていたらいいんですが、1人でもこの情報で知らなかった方に提供出来れば!と思って・・)
■ 10/10(土) 26:25~27:30 NHK総合
■ 10/11(日) 16:30~18:00 NHK総合
昨日の夜中も放映してましたね

私は昨日の分も含めて、全部録画です!
リアルタイムでないのが今一つだけれど、睡眠の確保をしないと、明日・明後日が乗り切れないっす

いつ見れるのかなぁ。。。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


2009年10月09日
【台風の爪跡・・・】




今日のコート状況の報告の前に、『これは外せないっ!


・・・誰に了解得てんだ??

夜中に帰宅してみたら! な!なんと!!
出窓のスクロールカーテンの部分が水浸しになっているじゃあありませんかっっ!!


原因は雨漏り。。。

この影響で、床までビチャビチャになってました

大家さんに言わねば!!

さぁ!そして、朝出勤してコートを見てみたら・・・
心配していた水たまりはなくなっていましたぁ~



しかし、ワイヤーが一部破損している防風ネットのワイヤーが切断されてました


防風ネットとしての機能は大丈夫なので、とりあえず



今日の昼間は、落ち葉や小枝が大量にばら撒かれていたのでそれの処理と、コート内の復旧作業で大慌てでした


そして何とか16時半からのジュニアから、レッスンを再開する事が出来ました


何か、普段とは違う疲れが・・・


さて、早く寝ないとっ

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


2009年10月08日
【その2:迫られた決断!!】



このブログは1つ前のブログの続きです

1つ前から読むとわかりやすいですよぉ~


早速続きから。。
コート内の備品などは移動させたので、今度は横の防風ネットを開ける作業を。。。

いきなりトラブル発生っ


フックが錆びついて開かないっっ

なので、開けられるところだけ開けました


続いてこちらも・・・

最後はこちらも・・・

はぁぁ・・気が重い

この時点で23:30

先程同様、まだ雨はほとんど小雨状態。
あとは、そう、屋根だけです

屋根を開けてしまえば、完全にコートはビショビショになり、明日の午前中はおろか、その後のレッスンもどうなるかわかりません。
というのは、このコートは元々ハードコートだったので、上にオムニコートを作ったため、水はけがとても悪いんです


でも!心を鬼


この時点で23:37

開けている時、不思議と雨がピタッと止みました!
わざわざ、自分のコートを濡らさなきゃいけないこの気持ち、、、


そして何よりも、週1回のレッスンを楽しみにしている方々の期待に応えられなくなる!
というのが、心もとない。。。
たった今、雨でビショビショなコートを撮ってきました。。

余計ツラくなってきました

でもさっき、上司が言ってくれたな!
”いかに早くコートが再開出来るようになるかを考える方が重要でしょ!” って。
かなり後ろ向きな気持ちが、こうやって文章にすることで少しは前向きになれましたっ!
相変わらず、単純なオレ。
しっかり寝て明日に備えようっ


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!





読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2009年10月08日
【迫られた決断!!】




ノン! ノン!! NOォォォ~ン!!!



いきなりすいません

何がNO!



なんでも、ここ10年で最大級にデカイらしいではないですかっ



雪の回のブログでも書きましたが、うちのインドアの構造上、強風



ってな訳で、これから防風ネットと屋根を開けなければいけないので、明日の午前中のレッスンは残念ながら中止。。。

まずコート内のものを安全な場所に避難させなきゃ


ちょっとでも濡れない場所を確保したかったので、レジャーシートをかけて、その上にブラシとベンチとサブネットを重しにしてみました


逆側は、キャスターやら丸テーブルやらレンガを置いてみました

この時点で22:50

雨もほとんど小雨状態で、風もそれ程ない感じ

まだ開けないでいたい自分がいる

とりあえずPART2へ続く。。
2009年10月06日
【何で私だけに・・・??】




今日は週1回のオフ

本当は楽天ジャパンオープンを見に行きたかったんですが、
●雨でいろんな対戦カードが見れないこと
(コロシアム以外の試合は、荏原SSCとNTCで行われ、非公開との事だったので)
●今週末の3連休のイベント集客状況が思わしくないので、ポスティングをしたかったこと
ってな理由で、試合観戦はパス

よって、本日はポスティングDAY

実は先週も東レを観てこちらに帰ってきてから、夜


まぁ、あいにくの雨模様でしたが、ウォーキングだと思ってやりました

そして配っている途中で事件は起こりましたっ


配っている途中、必ずと言ってもいいくらい『犬



犬年生まれなのに、小さい頃、犬に追いかけられてから犬は今一つ苦手です

で、今日も吠えられた訳なんですが、無事チラシは投函し、先に進みました

そしたら前方から小学生の女の子3人組が歩いてきました

私) ”あ~あ、女の子たちも可愛そうに! そっちに行ったら犬に吠えられるよ!”
と思いつつ、ポスティングを続けてました

しかぁ~し!!
その犬のところを通過しても、全く吠えてませんでした



・・・

こらこらこら! 犬!

さっきの勢いはどうした!?
なんだ!? この何とも言えない敗北感は


オレは怪しくって、女の子たちは怪しくないってか!?
・・・うん、確かに。
認めちゃいかーん!!

いやいや! こっちとらピュアな気持ちでやってるんだ!!
何とも言えない気分のまま、配り続けました

で、少ししたら道の両サイドを配り終えたので、来た道を戻ることになりました!
私) ”よぉ~し!もう1回通って、確かめてやるっ


徐々にその家に近づき、まだ家の前まで行ってないところで、

オレ、撃沈・・・


まだ半分くらい残ってたんですが、その後の用事と気分が乗らなくなったので、ポスティングはやめました。。。

それから用事を終え、気分も普通に戻ったので夜の9時過ぎから再びポスティングを始めました

配達がメインの仕事の方は、このようなケースになるんだろうか?
普段からよく行くから、吠えられなくなるんだろうか?
とりあえず、
問い合わせの電話があることを期待して、明日も頑張ろう!


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
(最近、長文が多いなぁ。。)
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


2009年10月05日
『日曜日の会議』 ~アツいぜ編~



(気分で前のようなフリにもなります

昨日は日曜日恒例の会議

前回のブログ(レッスン中での質問)は、楽しい感じでしたので、今日はアツい


今までもあまり会議でのことは触れてないので。。
昨日の会議は、
◆毎週の各会場の人数や動向の報告会議
◆来年の休講日とその時に行うイベント内容会議
◆コーチ研修会
の3本柱でした

終了予定時刻は、20時半頃

まず1つ目の会場報告の会議がいつもよりも30分くらいオーバー

でも、仕方がありません

今週末にある休講日イベントの話し合いで長くなってしまいました

次に、来年の休講日会議

こちらも意見を擦り合わせていたら、予定よりはるかにオーバー

最後のコーチ研修は、オンデスクによるアツいディスカッション


終了したのが、22時過ぎ。
ここまで読んで、
”長く話せばいいってもんじゃないっしょ!”
って方もいるかもしれません。
確かにごもっともな意見だとも思います。 ・・・ん?勝手に決めつけてる

でも!どの会議の内容も重要な内容であり、簡単に終わらせる内容ではないんです!!
うちの会社(ツカダプランニング)は10会場ある訳で、会場それぞれでの特色などもあり、特に来年の休講日に関しては、特色なども考慮して決めなければいけないので、どうしたって時間がかかる訳なんです


その根本には、
『今いるスクール生(お客様)を喜ばせたい! 毎週そのスクールに来てもらいたい!』
と、その場にいるスタッフ全員が思っているので、時間が必要なんですっ


社長をはじめ、その場にいる全員で作り上げているから、会議が楽しいんです


なので、ほとんどが会議の最中に眠くなんかならないんですよ


・・・ほとんど??
そ、そりゃあ1回か2回くらいはあったような。。。

やべぇ!余計なことカミングアウトしちまったっ!

まっ、いっか!

よって、会議の後はどっと疲れが出るようで、帰り道にオチてしまうんですわ・・・

ああそうさ! 昨日も帰り道でオチちまったさっ!!
起きたら、朝の5時半でしたよ



(まだ三郷で。。)
でも!
無理して帰って事故らなくて良かった


長文最後まで読んでいただき、ありがとうございます!





読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2009年10月04日
【レッスン中での質問】



杉山選手、有終の美を飾れず残念っ

でも、東レPPOとしては、日本人初の決勝進出だっていうじゃないですかっ


素晴らしいっ




間違いなく、自分では耐えられないような努力をしてきたんだと思います。
エネルギーいただきました

ありがとうございますっ!!

さて、本題に入りますが、今日は午後から雨も上がり、スポーツレンジヤマミツでのレッスンが開講出来たので、その中で面白かったコメントを載せます

ただ、先に申し上げておきますが、文章だけだと伝わらないかもしれませんし、その場にいないとその面白さって伝わらない可能性もありますので、あしからず

今日から、10月に入ったのでテーマも新たに『低い(足元への)ストローク』をテーマにしてやってます


わかりやすいように、ネットの上約50cmほどのところに「ひも」を通しています

で、今日は第1週目なので、クラスの方々に
『低い(足元への)ストローク』を打つにはどうしますか?
という質問をぶつけてみました

(スクールに通っている方は考えてみて!)
いやぁ~、いろんな答えが出るもんですね

ある方は、

という方もいました。

・・・その方法を聞いてるんだぞぉ~


ある方は、

という方も!

これには一同、大爆笑でした



言った本人も笑ってました

笑いの神がそこにはいました

こうなったら私の得意部門!

その後ショットが上手く行ったら!

しばらく使わさせて頂きました


あっ!もちろん、ちゃんとした方法も伝達してますよ!
じゃないと、こんなスクールになっちゃいます。
想像してください。
コーチ)相手の足元に低くストロークを打つためには・・・神に祈ってください

どんなテニススクールだ!ちゅーねん!
スクール生も減るわ!
・・・いや?楽しくって増えたりして


いや!やっぱないな

とまぁ、今日も楽しくレッスンさせていただきました

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


2009年10月02日
<東レPPO、TBSにて放映!>



ご存知の方も多いとは思いますが、東レPPOを明日と明後日の2日間、TBS系列にて放映しますよ~


●10/2(金)26:00~27:36
●10/3(土)15:30~17:00
2日の日は当初24:50からの放映予定でしたが、オリンピック開催地決定の番組が組み込まれた為、時間がずれ込みました

私みたいに、CSやWOWOWに加入していない方は、テニスのプロの試合をTVで見れる貴重な番組ですので、私のように加入していない方は、ぜひ! 観ましょう

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いしますっ!

2009年10月01日
『続・東レ伊達選手のダブルスレポ!』



先程、打ってたブログが全部消えて泣きそうな私です

ほぼ8割完成していたのに


しかし、今回は同じネタで行くさっ

なんてったって、昨日中途ハンパに終わってしまったからね

観戦レポなのに、ウォーミングアップで終わりかよっ!

何かいろいろ報告したくって、長くなっちまうんですよね

・・・ん?この時点でもう長いって??
申し訳ございません!! さっさと本題に入ります




まずは気分を盛り上げるために写真から


まず、プレースタイルとして4人の中で伊達選手だけが『サーブ&ボレー』『リターンダッシュ』を敢行していました

ネットダッシュ率が高いから当然なのかもしれませんが、4人の中で一番最後に打ったボールがポイントになっていたように思いました


私は自分の練習でも、この最後に自分が打ってポイントが終わるというのを重要視しています!
といっても私が意識しているのは、自分が打ってポイントが取れる事よりも、自分が打ってポイントを失わないようにしています

プレースタイル的にポイントを取るというよりは、ゲームメイクをしてパートナーに決めてもらう方がポイントにつながりやすいからです

結果的にポイントにつながれば、それに越したことはないけれど、そこまで意識していません。
だから、調子が悪い時はだいたい自分が打ってポイントを落とします


調子がいい時は、自分が打っても終わる率は低いです

・・・ん?伊達選手のダブルス観戦レポのはずでは???

うぉぉ~~っ



失礼しました

話しは戻りますが、伊達選手が打ってポイントにつながるという事は、やはりボレーのテクニックや柔軟さが長けているように見えました

「ファン」というのを差し引いたとしても

なので、何が優れているのか研究してみました

(あくまでも私の検証結果なのであしからず)
まず!


特にハイボレーでの準備が素晴らしかったです



特に私はこの「足の入り方」を意識して観戦してました

足の重要さを再確認出来たので、とても良かったです


次の日のレッスンで意識してみたら・・・
いつもより遠いボールも綺麗に返ってました

イェ~イっ

最後に、対戦相手だったドゥルゴ選手!
写真じゃわかりにくいですが、かなり華奢(キャシャ)な感じでした


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!




応援クリックありがとうございました!!
