2010年01月31日
【’10.yonex新製品~ウェアー編~】
今日は、本社からの更新です!
ここでやっておかないと、たぶん本日付けで更新出来る自信がないもんで
じゃあ今日は、【ヨネックス新製品~ウェアー編】で行きますかっ
まずは、この時期に必要とされるアイテムから

ダウンジャケットのゴールドとシルバー
何か珍しい色だったので撮っちゃいました
次もこの時期に必要なアイテムっ

あったかそうでした
ええいっ!ウィンターシリーズ第3弾だ!!

右上のロゴがデカかった
ラケットの回でもそうでしたが、ちょいちょいロゴがデカくなってますね
次はウォームアップの組み合わせボードを


ウォームアップバージョンとVネックタイプのものとが組み合わせ出来るようで、確か400種類近く組み合わせがあるような気が・・・。

(相変わらずの中途半端な情報だ
)
下の写真がその組み合わせの一例 ・・・だった気がする

その辺はない時間をかけてパシャパシャ撮っていたので、広い心で見て下さいな
よし!最後の写真です

今年の全仏と全英のプロ選手着用モデルです!
(これは言い切れるっ
)
ここまで読んで気がついた方もいると思いますが、
そう! 価格について触れていないんです。
ウェアー編のカタログを家に置いてきちゃいました
いやいや、ほんとすいません
”別に値段はいいよ
”
というのであれば、このままにしますが、後でもいいから載せてほしいという声があれば、あとで付け足しておきます、はい
これでウェアー編は以上です!
この時期だけは、ヨネックスの販売促進部だな
最後まで読んでいただき、ありがとうございます! ペコリ


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いしまぁ~す!

ここでやっておかないと、たぶん本日付けで更新出来る自信がないもんで

じゃあ今日は、【ヨネックス新製品~ウェアー編】で行きますかっ

まずは、この時期に必要とされるアイテムから


ダウンジャケットのゴールドとシルバー

何か珍しい色だったので撮っちゃいました

次もこの時期に必要なアイテムっ


あったかそうでした

ええいっ!ウィンターシリーズ第3弾だ!!


右上のロゴがデカかった

ラケットの回でもそうでしたが、ちょいちょいロゴがデカくなってますね

次はウォームアップの組み合わせボードを



ウォームアップバージョンとVネックタイプのものとが組み合わせ出来るようで、確か400種類近く組み合わせがあるような気が・・・。


(相変わらずの中途半端な情報だ

下の写真がその組み合わせの一例 ・・・だった気がする


その辺はない時間をかけてパシャパシャ撮っていたので、広い心で見て下さいな

よし!最後の写真です


今年の全仏と全英のプロ選手着用モデルです!
(これは言い切れるっ


ここまで読んで気がついた方もいると思いますが、
そう! 価格について触れていないんです。
ウェアー編のカタログを家に置いてきちゃいました

いやいや、ほんとすいません

”別に値段はいいよ


というのであれば、このままにしますが、後でもいいから載せてほしいという声があれば、あとで付け足しておきます、はい

これでウェアー編は以上です!
この時期だけは、ヨネックスの販売促進部だな

最後まで読んでいただき、ありがとうございます! ペコリ





読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いしまぁ~す!
2010年01月30日
【10ヨネックス展示会~ガット編~】
昨日は、予告通り7レッスンだったので、全レッスン後は抜け殻状態で、ブログをやるパワーは残っていませんでした。。
家に着いた瞬間、着替えて即爆睡

今日もまだ業務が終わっていないのですが、なんとか1日に1回は展示会報告をせねば!
と勝手にルールを作っているので、更新しますっ

今回の内容は、【ストリングス(ガット)編】です

<ポリツアープロ125>
色は、写真だと黄色っぽいですが、実際は黄緑っぽい感じです
遠くから見ても「ポリツアープロ125」とわかるように、黄緑にしたんだとか。。
簡単にスペックを
●素材構造:ポリエステルモノフィラメント
●価格:2200円
●発売:2月~
同時にロール(240m)も発売されます!
性能的には、耐久性 + 柔らかい打球感 とのことです

写真のように、キリレンコ選手も使用していますし、この展示会当日のセミナーの講師として参加していた「岩淵選手」もこのストリングスを使っています!
※岩淵選手はこのポリツアープロ125で昨年の全日本選手権のダブルスを獲っています
とりあえずガット編は以上です!
まだ「ウェアー編」「シューズ編・・・・・
と残っていますが、当然見たいですよね?(特にCLUB TENNISさん?
)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします
家に着いた瞬間、着替えて即爆睡


今日もまだ業務が終わっていないのですが、なんとか1日に1回は展示会報告をせねば!
と勝手にルールを作っているので、更新しますっ


今回の内容は、【ストリングス(ガット)編】です


<ポリツアープロ125>
色は、写真だと黄色っぽいですが、実際は黄緑っぽい感じです
遠くから見ても「ポリツアープロ125」とわかるように、黄緑にしたんだとか。。
簡単にスペックを

●素材構造:ポリエステルモノフィラメント
●価格:2200円
●発売:2月~
同時にロール(240m)も発売されます!
性能的には、耐久性 + 柔らかい打球感 とのことです


写真のように、キリレンコ選手も使用していますし、この展示会当日のセミナーの講師として参加していた「岩淵選手」もこのストリングスを使っています!
※岩淵選手はこのポリツアープロ125で昨年の全日本選手権のダブルスを獲っています

とりあえずガット編は以上です!
まだ「ウェアー編」「シューズ編・・・・・
と残っていますが、当然見たいですよね?(特にCLUB TENNISさん?

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2010年01月29日
【10.YONEX新製品~ディズニー編~】
いやいや、しかしみんなが注目するものは、ほんとアクセスが上がるもんなんですね
私の気分も上がり
気味
大して上手くもないので、読んでる皆さんの気分は下がり
気味。。。
・・・ダメじゃん
とまぁ、それはさておいて、
更新も昼間は無理なので、じゃあ夜に
ってことで、頑張って更新しまぁ~すっ!
今回のヨネックス新製品シリーズは、タイトルの通り【ディズニー編】です!
前回の展示会ではノーケアだったため、今回はフォトに収めておきました

まずは、小物関係から

●右下にあるのが、レジャーシート(テニスグッズ??)
●中央にあるのが、グリップテープ(わかりにくっ!)
●左右にあるのが、タオル関係(見りゃわかるか!)
なんか、中途半端な宣伝のような・・・
いや!
載せるだけでも宣伝なのだっ

これでいいのだ! (なぜかバカボン風
)
次はアパレル関係

最後はグリップバンド(勝手に命名)
正式名は・・・チェックしてないっす

ミッキーの形になっているのが女性には人気なのでしょうか!?
近くにいた女性が、”かわいい
”
と言ってテンション上がってましたから。。
写真撮るのがちょっと恥ずかしかった瞬間でした

ちなみに2枚目の写真にも、色違いが載ってますよっ
ブログを書きながら気が付いたんですが、商品名やら値段やらは一切チェックしてこなかった



やはり興味が薄いものはダメですね
とりあえず以上です!
・・・次の時間にレッスンなどがないもんだから、予想以上にこってり書いてしまった
ヨネックスブログ読んでいただき、ありがとうございます!
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


私の気分も上がり


大して上手くもないので、読んでる皆さんの気分は下がり

・・・ダメじゃん

とまぁ、それはさておいて、
更新も昼間は無理なので、じゃあ夜に

ってことで、頑張って更新しまぁ~すっ!

今回のヨネックス新製品シリーズは、タイトルの通り【ディズニー編】です!
前回の展示会ではノーケアだったため、今回はフォトに収めておきました


まずは、小物関係から


●右下にあるのが、レジャーシート(テニスグッズ??)
●中央にあるのが、グリップテープ(わかりにくっ!)
●左右にあるのが、タオル関係(見りゃわかるか!)
なんか、中途半端な宣伝のような・・・
いや!
載せるだけでも宣伝なのだっ


これでいいのだ! (なぜかバカボン風

次はアパレル関係


最後はグリップバンド(勝手に命名)
正式名は・・・チェックしてないっす


ミッキーの形になっているのが女性には人気なのでしょうか!?
近くにいた女性が、”かわいい

と言ってテンション上がってましたから。。
写真撮るのがちょっと恥ずかしかった瞬間でした


ちなみに2枚目の写真にも、色違いが載ってますよっ

ブログを書きながら気が付いたんですが、商品名やら値段やらは一切チェックしてこなかった




やはり興味が薄いものはダメですね

とりあえず以上です!
・・・次の時間にレッスンなどがないもんだから、予想以上にこってり書いてしまった

ヨネックスブログ読んでいただき、ありがとうございます!
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


2010年01月28日
【’10.ヨネックス展示会~バッグ編~】
さぁ!今日もヨネックス展示会の続きです
今日はあまり時間がないので、昨日のようなこってりな内容じゃない『
バッグ
編』でいきます
まずは、今までのブルーカラーの定番シリーズがリニューアルされていたので、まずはそちらから


すいません
撮るのが下手でしたね
下にグリーンが結構入っていたんですが、わかりにくいですね

次は、ニューカラー

私的には、かなり気に入った色使いでした
遠目からたくさん入るよう撮りました

この写真で、グリーンの部分がわかりますね
とりあえずバッグ編は以上です!
先にお伝えしておきますが、明日は20~30分の空きはあるものの、7レッスン連続なので更新出来るかが微妙です
今回のように、簡単な内容でも頑張りますのでよろしくお願いいたしまぁ~す

ヨネックス新製品ブログだけでも読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

今日はあまり時間がないので、昨日のようなこってりな内容じゃない『



まずは、今までのブルーカラーの定番シリーズがリニューアルされていたので、まずはそちらから



すいません

撮るのが下手でしたね

下にグリーンが結構入っていたんですが、わかりにくいですね


次は、ニューカラー


私的には、かなり気に入った色使いでした

遠目からたくさん入るよう撮りました


この写真で、グリーンの部分がわかりますね

とりあえずバッグ編は以上です!

先にお伝えしておきますが、明日は20~30分の空きはあるものの、7レッスン連続なので更新出来るかが微妙です

今回のように、簡単な内容でも頑張りますのでよろしくお願いいたしまぁ~す


ヨネックス新製品ブログだけでも読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2010年01月27日
【10.ヨネックス展示会~ラケット編~】
やっぱりアクセス数が多くなりますね
新製品のブログは・・。
では今日は寄り道せず、さっさと本題に入りますかっ!
昨日のブログの続きで、
ラケット
の紹介です。
(昨日は1本しか紹介しませんでしたからね
)
『RDis 500』です!

ええいっ!もう1本っ

そうなんです! 「500」は2色(オレンジ・レッド)出るんです!
違う角度からもパシャリ


スロートの部分のロゴがかなりデカイ
簡単にスペックの紹介をすると・・
●/●/ 価格:24,150円
●/●/ 重さ:290g
●/●/ 発売:3月~
ビックリなのが、やはり価格ですね!
ヨネックスの方曰く、
”今のご時世を考えて削れるコストを削り、購入しやすい金額に設定したのと、新製品が出て価格ダウンした時に購入されるんではなく、新しいものが出た時に購入して欲しい!”
とのヨネックスサイドの
アツい
想いから、この金額での発売に踏み切ったそうです
ちなみに、昨日のブログに載せた「200」の方は、
28,350円です!
そして今回の「RDisシリーズ」は、新素材である『タフレックス』という素材を導入しているそうです


このタフレックスを使う事で、よりホールド感が出るとの事
その他番外編というか、ジュニアの新バージョンも撮ってきました


サイズは23インチです!
21インチも新しくなっていたんですが、さすがにやめておきました
(そこまで全部撮ってると、キリがないんで
)
とりあえずラケット編は以上です
(充分か
)
・・・このペースだといつ新製品ブログが終わるか心配だ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いしまぁ~す!

では今日は寄り道せず、さっさと本題に入りますかっ!

~ 2010年ヨネックス新製品 ~
昨日のブログの続きで、


(昨日は1本しか紹介しませんでしたからね

『RDis 500』です!

ええいっ!もう1本っ


そうなんです! 「500」は2色(オレンジ・レッド)出るんです!

違う角度からもパシャリ



スロートの部分のロゴがかなりデカイ

簡単にスペックの紹介をすると・・
●/●/ 価格:24,150円
●/●/ 重さ:290g
●/●/ 発売:3月~
ビックリなのが、やはり価格ですね!
ヨネックスの方曰く、
”今のご時世を考えて削れるコストを削り、購入しやすい金額に設定したのと、新製品が出て価格ダウンした時に購入されるんではなく、新しいものが出た時に購入して欲しい!”
とのヨネックスサイドの



ちなみに、昨日のブログに載せた「200」の方は、
28,350円です!
そして今回の「RDisシリーズ」は、新素材である『タフレックス』という素材を導入しているそうです



このタフレックスを使う事で、よりホールド感が出るとの事

その他番外編というか、ジュニアの新バージョンも撮ってきました



サイズは23インチです!
21インチも新しくなっていたんですが、さすがにやめておきました

(そこまで全部撮ってると、キリがないんで

とりあえずラケット編は以上です



・・・このペースだといつ新製品ブログが終わるか心配だ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いしまぁ~す!
2010年01月26日
10ヨネックス展示会(1)
さぁ!やってきました♪
ヨネックスの展示会会場へ!!
年間で一番アクセスが上がるといってもおかしくないんで、頑張って更新しまぁーす♪
ここに来ると他スクールのコーチや知り合いに会うんですが、ビックリしたのは高校の部活の3つ上の先輩に会った事です!!
以前はテニス界じゃない仕事をしていたはずなので、余計にビックリ!
やっぱり狭い世界だ。。
おっと!いけねぇ!
本題に入らなければ(^_^;)
やっぱりまずはラケットでしょう!
新しく出た機種が、
『RDis 200』
『RDis 500』
の2機種です!
200の方は、『RDS 002』の後継版との事です!
色も、ゴールドを使っていますがなかなかいい感じ♪
…携帯からの更新だと、写真の数も決まっているし、写真も文章の間に入れられないので、とりあえずここまでにしておきます。
(入れられるのかもしれないけど、やり方がわからん)
ヨネックスの新製品への食いつき、誠にありがとうございます!
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

ヨネックスの展示会会場へ!!
年間で一番アクセスが上がるといってもおかしくないんで、頑張って更新しまぁーす♪
ここに来ると他スクールのコーチや知り合いに会うんですが、ビックリしたのは高校の部活の3つ上の先輩に会った事です!!
以前はテニス界じゃない仕事をしていたはずなので、余計にビックリ!
やっぱり狭い世界だ。。
おっと!いけねぇ!
本題に入らなければ(^_^;)
やっぱりまずはラケットでしょう!
新しく出た機種が、
『RDis 200』
『RDis 500』
の2機種です!
200の方は、『RDS 002』の後継版との事です!
色も、ゴールドを使っていますがなかなかいい感じ♪
…携帯からの更新だと、写真の数も決まっているし、写真も文章の間に入れられないので、とりあえずここまでにしておきます。
(入れられるのかもしれないけど、やり方がわからん)

ヨネックスの新製品への食いつき、誠にありがとうございます!
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


2010年01月25日
【明日はヨネックス展示会っ♪】
胸筋が軽~く筋肉痛になってしまった
(昨日のブログ参照)
が!しかぁ~し、腕立てチャンピオンではないのであしからず。
明日はヨネックスの新製品の展示会です!

ちょっとだけ新製品の宣伝をすると・・・
シューズでの新製品が何やら良さそうです
特に脱いだり履いたりするのが楽だとか。。。
(コーチにはもってこいのシューズだな
)
明日は、展示会の後も歯科の予約やら予定が詰まっているので、ちゃんと報告出来るかわかりませんが、頑張って新製品ブログ更新しますよっ

いつも読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

(昨日のブログ参照)
が!しかぁ~し、腕立てチャンピオンではないのであしからず。
明日はヨネックスの新製品の展示会です!


ちょっとだけ新製品の宣伝をすると・・・
シューズでの新製品が何やら良さそうです

特に脱いだり履いたりするのが楽だとか。。。
(コーチにはもってこいのシューズだな

明日は、展示会の後も歯科の予約やら予定が詰まっているので、ちゃんと報告出来るかわかりませんが、頑張って新製品ブログ更新しますよっ


いつも読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2010年01月24日
【今年初のコーチ研修?練習会】
今日は、唯一会議のない日曜日
たまにはの~んびりっ
と行きたいところだが、
「自分の体重・体脂肪の削ぎ落とし」
「自分のテニスのスキルアップ!」
(・・・というより、若い頃の感覚を取り戻すの方が近いかな
)
「コーチングスタッフ全員のスキルアップ!」
などの理由から、今日はホームコート(柏の葉インドアテニススクール)で
【コーチ研修会(練習会)】を行いました
(研修といってもごくごく少人数ですが・・・
)
内容は、上記にも触れたように各コーチのスキルアップがメインであるため、どちらかというと研修というより練習会と言ったほうが正しいかな
それと、私の体重・体脂肪の削ぎ落としのために
みんなの筋力アップのために、罰ゲームスタイルを設けて「腕立て伏せ」や「ニージャンプ」などのトレーニングも織り込みました
誰とは書きませんが、少ないコーチでも腕立てを40回はやっています

ってことは、多いコーチだとどうなっちゃうんだ
明日、胸筋が筋肉痛になっているコーチがいたら、そのコーチが腕立てチャンピオンかも?
久々に罰ゲームがあったから集中した練習が出来たので、良かったです
もう少しこういう時間を作りたいもんだ
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします
(たまにはクリックしてみてぇ~っ!!)


たまにはの~んびりっ

と行きたいところだが、
「自分の体重・体脂肪の削ぎ落とし」
「自分のテニスのスキルアップ!」
(・・・というより、若い頃の感覚を取り戻すの方が近いかな

「コーチングスタッフ全員のスキルアップ!」
などの理由から、今日はホームコート(柏の葉インドアテニススクール)で
【コーチ研修会(練習会)】を行いました

(研修といってもごくごく少人数ですが・・・

内容は、上記にも触れたように各コーチのスキルアップがメインであるため、どちらかというと研修というより練習会と言ったほうが正しいかな

それと、私の体重・体脂肪の削ぎ落としのために
みんなの筋力アップのために、罰ゲームスタイルを設けて「腕立て伏せ」や「ニージャンプ」などのトレーニングも織り込みました

誰とは書きませんが、少ないコーチでも腕立てを40回はやっています


ってことは、多いコーチだとどうなっちゃうんだ

明日、胸筋が筋肉痛になっているコーチがいたら、そのコーチが腕立てチャンピオンかも?

久々に罰ゲームがあったから集中した練習が出来たので、良かったです

もう少しこういう時間を作りたいもんだ

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

(たまにはクリックしてみてぇ~っ!!)

2010年01月23日
『連続受講の効果』
今日はヤマミツの日!
今日もスマッシュをテーマにレッスンしてきました♪
柏の葉インドアテニススクールでもそうだけど、振替が溜まっているのもあって、2レッスン連続で受講される方が結構います(^-^)
今日も2クラスとも私じゃないにせよ、何人もの方が連続で受講されていました!
そこでだいたいの方が2回目のレッスンで良くなることが多いです!
終わった後は、“疲れたぁ”と言いながらも、確実にミスも減るし、スウィートスポットに当たる回数も増える方が多くなります\(^_^)/
このスウィートスポットというのが重要で、スマッシュをミスする時の一番多いのが、スウィートスポットを外すミスが一番多いからです!!
(私のコーチングの経験上)
これを読んでるスクールに通われている方は、調子が悪い時には連続受講してみては?
今日もスマッシュをテーマにレッスンしてきました♪
柏の葉インドアテニススクールでもそうだけど、振替が溜まっているのもあって、2レッスン連続で受講される方が結構います(^-^)
今日も2クラスとも私じゃないにせよ、何人もの方が連続で受講されていました!
そこでだいたいの方が2回目のレッスンで良くなることが多いです!
終わった後は、“疲れたぁ”と言いながらも、確実にミスも減るし、スウィートスポットに当たる回数も増える方が多くなります\(^_^)/
このスウィートスポットというのが重要で、スマッシュをミスする時の一番多いのが、スウィートスポットを外すミスが一番多いからです!!
(私のコーチングの経験上)
これを読んでるスクールに通われている方は、調子が悪い時には連続受講してみては?
2010年01月22日
【分単位での行動】
今日はタイトルの通り、分単位での行動パターンが多かった1日でした

◆早朝7:15から本社で会議
◆会議後は、毎週の上司との打合せ
◆打ち合わせ終了後、即柏へ向かい、体験レッスンも含めて7レッスン


今は足が棒状態
でもやりきった感があるので満足っ
とりあえずオチかけているので、今日はここまでで勘弁してくださいな
いつも読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします!!
(最近ランキングメチャ下がり。。。
)


◆早朝7:15から本社で会議

◆会議後は、毎週の上司との打合せ
◆打ち合わせ終了後、即柏へ向かい、体験レッスンも含めて7レッスン



今は足が棒状態

でもやりきった感があるので満足っ

とりあえずオチかけているので、今日はここまでで勘弁してくださいな

いつも読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします!!
(最近ランキングメチャ下がり。。。

2010年01月21日
【レッスンだけではガットが・・・】
ここ最近、自分の練習時間をほとんど作っていないので(作りにくいので)、ガットが全く切れません。。
昨日まで張っていたのが、昨年の8月19日付けのパワーマスターⅠ(扁平ガット) byGOSEN社
・・・約5ヶ月じゃん


まだ切れなそうな感じだったんだけど、時間の経過ももちろんの事、冬でガットの素材自体が硬くなっている感じで、感触が良くないし、飛びも何か今一つ・・・
思い切って(思いきるほどじゃないんだが)張替えましたっ
う~ん!やっぱり打球感が全然違うっ!!
ガット(ストリングス)は、元に戻して『ヨネックス社のエアロンスーパー850』
テンションは44ポンド (どんどん下がってきてるぞ
)
男性でしっかり練習してる方は問題ないと思いますが、スクールに通っている方や普段あまり切らない方は、定期的に張り替えましょう!
ちなみに柏の葉インドアテニススクールでは、
4月12日(月)~5月2日(日)の期間でガット張替キャンペーンを行いますっ
お楽しみにっ
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

昨日まで張っていたのが、昨年の8月19日付けのパワーマスターⅠ(扁平ガット) byGOSEN社
・・・約5ヶ月じゃん



まだ切れなそうな感じだったんだけど、時間の経過ももちろんの事、冬でガットの素材自体が硬くなっている感じで、感触が良くないし、飛びも何か今一つ・・・

思い切って(思いきるほどじゃないんだが)張替えましたっ

う~ん!やっぱり打球感が全然違うっ!!
ガット(ストリングス)は、元に戻して『ヨネックス社のエアロンスーパー850』
テンションは44ポンド (どんどん下がってきてるぞ

男性でしっかり練習してる方は問題ないと思いますが、スクールに通っている方や普段あまり切らない方は、定期的に張り替えましょう!

ちなみに柏の葉インドアテニススクールでは、
4月12日(月)~5月2日(日)の期間でガット張替キャンペーンを行いますっ

お楽しみにっ

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2010年01月19日
【久々のフットマッサージ】
ここ最近、足に疲れが溜まっているのがわかっていたので、昨日のナイターレッスンが終わり次第、極楽湯に行ってきましたぁ~
ピークは土日だったので、昨日はさほど疲れていなかったのですが、久々に気分転換したくて行ってきたんです
極楽湯に着いてまずはお風呂に入り、身体を温めてからフットマッサージをしてもらいました。
いざやってもらったら、かなりの激痛~っ

マッサージ師の方が、
”マラソンか何かやっているんですか?”
との質問が・・・。
”やってないですけど。。。 そんなに硬いですか??”
”はい!かなりパンパンですよ”
と言いながら、容赦なくなのか疲労が溜まっているから小さい力でも痛いのかはわかりませんが、そっからは終始悶絶状態
! 
!
たったの20分だったんですが、かなり長く感じられました
その後に20分の整体コースも付けていたんですが、こちらは気持ち良すぎて多分オチた気がします。。
あんまり覚えてないので
年齢を重ねるたびに、身体のアフターケアの重要性を感じます
皆さんも、身体の違和感を感じたら自分流の解消法で早く疲れを取り除きましょう!
そういう時って、ケガにも繋がりやすいですからねっ
いつも?時々?・・・いずれにせよ読んでいただき、ありがとうございます!
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


ピークは土日だったので、昨日はさほど疲れていなかったのですが、久々に気分転換したくて行ってきたんです

極楽湯に着いてまずはお風呂に入り、身体を温めてからフットマッサージをしてもらいました。
いざやってもらったら、かなりの激痛~っ


マッサージ師の方が、
”マラソンか何かやっているんですか?”
との質問が・・・。
”やってないですけど。。。 そんなに硬いですか??”

”はい!かなりパンパンですよ”
と言いながら、容赦なくなのか疲労が溜まっているから小さい力でも痛いのかはわかりませんが、そっからは終始悶絶状態



たったの20分だったんですが、かなり長く感じられました

その後に20分の整体コースも付けていたんですが、こちらは気持ち良すぎて多分オチた気がします。。
あんまり覚えてないので

年齢を重ねるたびに、身体のアフターケアの重要性を感じます

皆さんも、身体の違和感を感じたら自分流の解消法で早く疲れを取り除きましょう!
そういう時って、ケガにも繋がりやすいですからねっ

いつも?時々?・・・いずれにせよ読んでいただき、ありがとうございます!

読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


2010年01月18日
【スマッシュラリーはキツい】
今月に入ってのレッスンテーマ(初中級以上)が、ロブ処理で、ショットの方は『ジャンピングスマッシュ!』です
実はこのテーマこそが、私を3万歩まで導いたテーマなんです

しかしこのテーマ、自分の体調が今一つだと3万歩どころか、1万歩にも行かない日もあるのでビックリです
で、このテーマは土曜日に行っている「スポーツレンジヤマミツ」でも実施しています。
一昨日(16日)のあるクラスが珍しく2人しかいなかったので、
◆ショートラリー&ボレーボレー から
◆ストローク球出し&ラリー
◆ボレー球出し&ラリー
◆スマッシュ球出し&ラリー
・・・と、基本6ストローク(サーブは後で実施)の球出しとラリーを行い、テーマであるスマッシュは、ストロークやボレーよりも長くラリーをしました
そしたら、1人の方とスマッシュラリーをしている最後の方で、何やら喋っているのが聞こえてきました。
(独り言なのか、私に言っているのかはわからず・・)
よぉ~く聞いてみると。。。
”しにがはち(4×2=8)、しにがはち・・・”
と私の耳には聞こえてきました
当然、何を言いたいのかはわからなかったので、そのまま続けてました
(う~ん、スパルタコーチだ
)
時間が来たので、本人のところに駆け寄り、何て言っていたのかを聞くと、まず最初に出た言葉が!
・・・救急車! 救急車呼んでくれ! しにんがでる(死人が出る)、しにんがでる・・・
相当キツかったみたいです
本人の ”キツいからもうよしてくれ!” という気持ちの表れですので、ほんとに救急車は呼んでません。
【しにがはち=しにんがでる】
・・・う~ん、残念! 途中までは良かったんだが、語尾を上手く聞き取れてなかったぜ
このコメントしてくれた方なんですが、以前も登場していて、私はツボに入ってしまうんですよね
(09.10.4ブログ~神に祈る編~)
ですので、救急車!・・・の言葉を聞いた時に大笑いしてしまいました
(もちろん、失礼のない雰囲気です)
このスマッシュのラリーは、ミスしなければしないほど疲れが増してきますので、救急車を呼びたくなるほどこの方はたくさん続いたんです
そして、救急車を呼びたくなるほど、コーチはスマッシュをひたすら返さなければいけないんです
まだこのテーマは終わってないので、
第2の救急車マン(そんな名前か?)を作り出すかっ

最後まで長文読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

実はこのテーマこそが、私を3万歩まで導いたテーマなんです


しかしこのテーマ、自分の体調が今一つだと3万歩どころか、1万歩にも行かない日もあるのでビックリです

で、このテーマは土曜日に行っている「スポーツレンジヤマミツ」でも実施しています。
一昨日(16日)のあるクラスが珍しく2人しかいなかったので、
◆ショートラリー&ボレーボレー から
◆ストローク球出し&ラリー
◆ボレー球出し&ラリー
◆スマッシュ球出し&ラリー
・・・と、基本6ストローク(サーブは後で実施)の球出しとラリーを行い、テーマであるスマッシュは、ストロークやボレーよりも長くラリーをしました

そしたら、1人の方とスマッシュラリーをしている最後の方で、何やら喋っているのが聞こえてきました。
(独り言なのか、私に言っているのかはわからず・・)
よぉ~く聞いてみると。。。
”しにがはち(4×2=8)、しにがはち・・・”
と私の耳には聞こえてきました

当然、何を言いたいのかはわからなかったので、そのまま続けてました

(う~ん、スパルタコーチだ

時間が来たので、本人のところに駆け寄り、何て言っていたのかを聞くと、まず最初に出た言葉が!
・・・救急車! 救急車呼んでくれ! しにんがでる(死人が出る)、しにんがでる・・・
相当キツかったみたいです

本人の ”キツいからもうよしてくれ!” という気持ちの表れですので、ほんとに救急車は呼んでません。
【しにがはち=しにんがでる】
・・・う~ん、残念! 途中までは良かったんだが、語尾を上手く聞き取れてなかったぜ

このコメントしてくれた方なんですが、以前も登場していて、私はツボに入ってしまうんですよね

(09.10.4ブログ~神に祈る編~)
ですので、救急車!・・・の言葉を聞いた時に大笑いしてしまいました

(もちろん、失礼のない雰囲気です)
このスマッシュのラリーは、ミスしなければしないほど疲れが増してきますので、救急車を呼びたくなるほどこの方はたくさん続いたんです

そして、救急車を呼びたくなるほど、コーチはスマッシュをひたすら返さなければいけないんです

まだこのテーマは終わってないので、
第2の救急車マン(そんな名前か?)を作り出すかっ


最後まで長文読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします
2010年01月17日
【2010年版JPTAウェアー】
今日は、普段更新出来ない日曜日にも更新しようと思います
昨日、配送されてきた【JPTAウェアー】を今日早速着たので写真に撮りましたっ


正面からです!
今年は水色っ
今まで着たことがない色なので、とっても新鮮


JPTAのロゴが赤なのでよく目立つ!
なんか気分がいいぜっ
いつも読んでいただき、ありがとうございます!
(たまには日曜日も更新するんですよ
)


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします



昨日、配送されてきた【JPTAウェアー】を今日早速着たので写真に撮りましたっ



正面からです!
今年は水色っ

今まで着たことがない色なので、とっても新鮮



JPTAのロゴが赤なのでよく目立つ!
なんか気分がいいぜっ

いつも読んでいただき、ありがとうございます!
(たまには日曜日も更新するんですよ





読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします



2010年01月16日
『ぜひ、試し履きを!』
今週の月曜日(11日)から、柏の葉インドアテニススクールでは『シューズキャンペーン』を実施しております!!

キャンペーン中はコート内に【試し履きシューズ】を置いているんですが、脱いだり履いたりが面倒なんでしょうか、試される方があまりいません。。(+_+)
…寂しいっす。
始まってまだ5日ですが、1日平均1人って感じ…(T_T)
0人の日もあったり…(T_T)
キャンペーンなので、もちろん買って欲しいのもありますが、もう1つの目的は字の如く『試して欲しいんです! 知って欲しいんです!』
なかなかシューズを試してプレー出来る事なんてないはずだし、ましてや無料なんだし、試してみる価値あると思うんだけどなぁ♪
しかもコート内にあるから、使いやすいはず!
すぐそばには、他人が使っても安心の【ファブリーズ】も常設してありますしっ☆
ここまでアツく書いたので、来週以降のスクール生の動向をチェックしたいと思います!!
…スクール生がこのブログを見てないと意味ないんだけどね(^_^;)
いつも読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

キャンペーン中はコート内に【試し履きシューズ】を置いているんですが、脱いだり履いたりが面倒なんでしょうか、試される方があまりいません。。(+_+)
…寂しいっす。
始まってまだ5日ですが、1日平均1人って感じ…(T_T)
0人の日もあったり…(T_T)
キャンペーンなので、もちろん買って欲しいのもありますが、もう1つの目的は字の如く『試して欲しいんです! 知って欲しいんです!』
なかなかシューズを試してプレー出来る事なんてないはずだし、ましてや無料なんだし、試してみる価値あると思うんだけどなぁ♪
しかもコート内にあるから、使いやすいはず!
すぐそばには、他人が使っても安心の【ファブリーズ】も常設してありますしっ☆
ここまでアツく書いたので、来週以降のスクール生の動向をチェックしたいと思います!!
…スクール生がこのブログを見てないと意味ないんだけどね(^_^;)
いつも読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2010年01月15日
【スクール生同士の偶然!】
私が平日の昼間に担当している初級クラスは、木曜と金曜の2クラス。
そのクラスに在籍している方の中で、お子様の学年は違えど、同じ小学校に通わせているお母様がスクールに来ています
その小学校で、1時間目が始まる前に『本を読み聞かせる』というのをやっているようです。
※どこの小学校でもあるらしいですね
自分が小学校の時はこんなシステムなかったのでかなりビックリっ
※しかも読み聞かせるっていうから、マンツーマンか、少人数の子供たちに読んであげるのかと思ったら、教壇に立ってクラス全員の前で読むと聞いて、更にビックリっっ

そしてその読み聞かせは、お母様方の立候補でやっているとの事で、クラスに1~4人ほどしかいないそうです
(まぁ、そりゃそうだわな)
で、その中でグループ(3人ほど)を作るみたいなんですが、その3人の中に木曜日と金曜日にうちのスクールに来ている方が一緒になったんですぅ~
・・・すごい偶然だ
1人の方は今月からの入会なので、まだ2人がコートで会う事もなく。。。
話しの流れで、柏の葉インドアテニススクールに行っているんだ

ってことになったそうです
いやぁ~、世の中狭いっ
最後まで理解しようと読んでいただき、ありがとうございます!
(意味わかりました??)


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします
そのクラスに在籍している方の中で、お子様の学年は違えど、同じ小学校に通わせているお母様がスクールに来ています

その小学校で、1時間目が始まる前に『本を読み聞かせる』というのをやっているようです。
※どこの小学校でもあるらしいですね


※しかも読み聞かせるっていうから、マンツーマンか、少人数の子供たちに読んであげるのかと思ったら、教壇に立ってクラス全員の前で読むと聞いて、更にビックリっっ


そしてその読み聞かせは、お母様方の立候補でやっているとの事で、クラスに1~4人ほどしかいないそうです

(まぁ、そりゃそうだわな)
で、その中でグループ(3人ほど)を作るみたいなんですが、その3人の中に木曜日と金曜日にうちのスクールに来ている方が一緒になったんですぅ~

・・・すごい偶然だ

1人の方は今月からの入会なので、まだ2人がコートで会う事もなく。。。
話しの流れで、柏の葉インドアテニススクールに行っているんだ


ってことになったそうです

いやぁ~、世の中狭いっ

最後まで理解しようと読んでいただき、ありがとうございます!
(意味わかりました??)




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします
2010年01月14日
【永年会員賞】
先日・・・といっても昨年のことになりますが、日本プロテニス協会より、以下のようなものを送っていただきました

日本プロテニス協会への在籍15年による『永年会員賞』です
しかし、写真をよく見ると・・・『平成20年度をもって・・・』と書いてある
もう平成22年だよな。。。
実は協会さんの事務の手違いで発送が遅れたのもあるんですが、それ以上に送られてきた封筒を私が放置していたが故に、今頃になっての掲示になってしまったんです


年末の大掃除で気付き、貼り出そうと思ったが、額縁がない
額縁を買いに行く
買ったはいいが、額に入れて掲示するタイミングがない(優先順位が低い=期限がないため)
今日の午後やっと貼り出す
いかんいかん!もっと迅速に動かねば
文章の通り、これからもテニスの普及に貢献しなくちゃ

いつも読んでいただき、ありがとうございます!
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします




日本プロテニス協会への在籍15年による『永年会員賞』です

しかし、写真をよく見ると・・・『平成20年度をもって・・・』と書いてある

もう平成22年だよな。。。

実は協会さんの事務の手違いで発送が遅れたのもあるんですが、それ以上に送られてきた封筒を私が放置していたが故に、今頃になっての掲示になってしまったんです



年末の大掃除で気付き、貼り出そうと思ったが、額縁がない





いかんいかん!もっと迅速に動かねば

文章の通り、これからもテニスの普及に貢献しなくちゃ


いつも読んでいただき、ありがとうございます!

読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします



2010年01月13日
【冬はケガに注意!】
いきなりですが、伊達選手惜しかったですね~
世界ランク7位にファイナル5-7ですからね。
まぁプロの世界は、その2ゲームが大きいんでしょうけど。。
で、その伊達選手が自身のブログで、
『ケガをしないように戦い抜こう!』
と言っています。
戦っていたシドニーは、真夏ですのでコート上が40度以上にもなっているようですからね。
逆に日本は真冬ですから、コート上は一ケタ台っ!!
しかも今日は北風が冷たいっ

今までの経験上、スクール中に起こる事故(ケガ)は冬に多い気がします。
身体が温まっていない中で、急に動いて筋が伸びてしまうことと、動いて温まった後に動かない状態(レッスンでいう休憩)が長く続いて、再び動き始める時に筋が伸びてしまうケースが主な原因だと思います。
一昨日もスクール生の方がレンタルコート(3時間を7人で)をしている時に、肉離れをやってしまいました・・・
しかもその方は、うちのスクールの大お得意様(週4回受講)なんです。。
本人も痛いし、うちのスクールとしても痛い

伊達選手との環境は違えど、快適な温度でない状況下では、ケガが起こりやすいですので、充分に気をつけましょう!!
いつも読んでいただき、ありがとうございます!
(何だ、更新してないのかぁ~!と、何度か空振りさせちゃってすいません
)


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

世界ランク7位にファイナル5-7ですからね。
まぁプロの世界は、その2ゲームが大きいんでしょうけど。。

で、その伊達選手が自身のブログで、
『ケガをしないように戦い抜こう!』
と言っています。
戦っていたシドニーは、真夏ですのでコート上が40度以上にもなっているようですからね。
逆に日本は真冬ですから、コート上は一ケタ台っ!!

しかも今日は北風が冷たいっ


今までの経験上、スクール中に起こる事故(ケガ)は冬に多い気がします。
身体が温まっていない中で、急に動いて筋が伸びてしまうことと、動いて温まった後に動かない状態(レッスンでいう休憩)が長く続いて、再び動き始める時に筋が伸びてしまうケースが主な原因だと思います。
一昨日もスクール生の方がレンタルコート(3時間を7人で)をしている時に、肉離れをやってしまいました・・・

しかもその方は、うちのスクールの大お得意様(週4回受講)なんです。。
本人も痛いし、うちのスクールとしても痛い


伊達選手との環境は違えど、快適な温度でない状況下では、ケガが起こりやすいですので、充分に気をつけましょう!!
いつも読んでいただき、ありがとうございます!
(何だ、更新してないのかぁ~!と、何度か空振りさせちゃってすいません





読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2010年01月11日
【身体のお餅取り除き計画】
今日からスクールも第2週目に突入っ
タイトルの通り、【身体のお餅取り除き計画】を実行中で~す
えっ!? そんなにお餅食べたんかい?
と言われそうだが、この計画はもちろん自分も含まれていますが、スクールに来ているお客様への計画でもあるんです

ちなみに私は、正月に実家に帰った時に2個だけ食べました
個数でいったら計画にならないレベルですが、そういう事じゃなくて、食っちゃ寝生活だった身体を元に戻そう!
ってことでやっています
そういえば、先週のブログで28000歩行った時点でブログに載せましたが、家に帰って外す時に見てみたら、
『30000歩』を超えてましたぁ~
※もう写真は面倒なので、撮りませんでしたが
しかぁーし!
昨日(1/10)は、変な夢を見たりで寝不足だったのもあり、かなり身体が疲れきっていたため、4レッスン終わった時点で「なん歩計」をチェックしてみたら、、、
13000歩でした・・・
その日の担当クラス(レベル)によって、レッスン内容も異なりますが、こんなに差が出るもんなんですね
話しは戻りますが、
やはり1週目は、柏の葉インドアテニススクールの方もスポーツレンジヤマミツの方も、
”いやぁ~、全然動けないや~”
って言う方が多かったです。
だから、レッスン中は動きが鈍くなってる方に、
”早く身体のお餅を取ってくださぁ~い! 動きに餅の粘りが付いてますよぉ~!”
なんてな、年明け1週目のお決まり(?)の言葉をかけています
これを読んでる方も、お餅が付いてる方結構いるんじゃなぁーい??
早く元に戻せるよう、頑張りましょう!
(自分も)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

タイトルの通り、【身体のお餅取り除き計画】を実行中で~す

えっ!? そんなにお餅食べたんかい?
と言われそうだが、この計画はもちろん自分も含まれていますが、スクールに来ているお客様への計画でもあるんです


ちなみに私は、正月に実家に帰った時に2個だけ食べました

個数でいったら計画にならないレベルですが、そういう事じゃなくて、食っちゃ寝生活だった身体を元に戻そう!
ってことでやっています

そういえば、先週のブログで28000歩行った時点でブログに載せましたが、家に帰って外す時に見てみたら、
『30000歩』を超えてましたぁ~

※もう写真は面倒なので、撮りませんでしたが

しかぁーし!
昨日(1/10)は、変な夢を見たりで寝不足だったのもあり、かなり身体が疲れきっていたため、4レッスン終わった時点で「なん歩計」をチェックしてみたら、、、
13000歩でした・・・

その日の担当クラス(レベル)によって、レッスン内容も異なりますが、こんなに差が出るもんなんですね

話しは戻りますが、
やはり1週目は、柏の葉インドアテニススクールの方もスポーツレンジヤマミツの方も、
”いやぁ~、全然動けないや~”
って言う方が多かったです。
だから、レッスン中は動きが鈍くなってる方に、
”早く身体のお餅を取ってくださぁ~い! 動きに餅の粘りが付いてますよぉ~!”
なんてな、年明け1週目のお決まり(?)の言葉をかけています

これを読んでる方も、お餅が付いてる方結構いるんじゃなぁーい??

早く元に戻せるよう、頑張りましょう!


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2010年01月08日
【昨日よりも歩数増っ!】
今日は・・・というより、金曜日は今年からタイトなスケジュール
◆11:00~12:20 レッスン①
◆13:00~14:20 レッスン②
※①と②のすき間時間でお昼ごはん
当然、レッスン後とレッスン前はフロント業務も兼ねているので、実質20分ほど。。
◆14:30~15:50 打ち合わせ
ここでほんの10分ほど、ほっと一息

◆16:05 Jrの子フロントに登場! その後はフロントにてJrトーク!
◆16:30~17:20 レッスン③
◆17:30~18:20 レッスン④
レッスン後、同じく実質20分ほどで、夕食
◆19:00~20:20 レッスン⑤
◆20:30~21:50 レッスン⑥
レッスン後、お客様からのメール対応
やら、スタッフとの連絡やら、コーチ仲間との重要情報交換(ちょっと意味深かな
)などで、今の時間になっちゃいました
そして!これだけタイトだったのもあり、昨日のブログのネタにもした万歩計(私のは「なん歩計」)が、昨日より更に上回りましたぁ~!!

ビックリです
ちなみにキロ数で行くと、約14kmです
しかし!!こんなに動いているのに、体脂肪は今までで一番多い
!
!
!
年末年始で食べ過ぎもあるだろうけど、やはり普段と違う生活スタイル(まぁ、食っちゃ寝生活ですわ)が影響を及ぼしているに違いないっ
・・・もっと動けってことか??
早く戻れ!オレの身体
いつも読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

◆11:00~12:20 レッスン①
◆13:00~14:20 レッスン②
※①と②のすき間時間でお昼ごはん

◆14:30~15:50 打ち合わせ
ここでほんの10分ほど、ほっと一息


◆16:05 Jrの子フロントに登場! その後はフロントにてJrトーク!
◆16:30~17:20 レッスン③
◆17:30~18:20 レッスン④
レッスン後、同じく実質20分ほどで、夕食

◆19:00~20:20 レッスン⑤
◆20:30~21:50 レッスン⑥
レッスン後、お客様からのメール対応



そして!これだけタイトだったのもあり、昨日のブログのネタにもした万歩計(私のは「なん歩計」)が、昨日より更に上回りましたぁ~!!

ビックリです

ちなみにキロ数で行くと、約14kmです

しかし!!こんなに動いているのに、体脂肪は今までで一番多い




年末年始で食べ過ぎもあるだろうけど、やはり普段と違う生活スタイル(まぁ、食っちゃ寝生活ですわ)が影響を及ぼしているに違いないっ

・・・もっと動けってことか??

早く戻れ!オレの身体

いつも読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2010年01月07日
【今週は歩いてるぅ~!】
今週は、万歩計(なん歩計)のカウント数が高いんです

昨日は、5レッスンで「24642歩」
29000歩行った時のように、コーチ研修やポスティングなどはやっておらず、純粋にレッスンしかしていないので、かなりの好成績っ

そして今日も4レッスン+ポスティングで、約22000歩
2万を超えたのは、以前ブログで取り上げた日以来ですから久し振りっ

まだ正月に吸収してしまった体重(体脂肪も・・)が、たくさんあるので、むしろちょうどいいんですけどね
このペースを維持したいと思います

いつも読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


昨日は、5レッスンで「24642歩」

29000歩行った時のように、コーチ研修やポスティングなどはやっておらず、純粋にレッスンしかしていないので、かなりの好成績っ


そして今日も4レッスン+ポスティングで、約22000歩
2万を超えたのは、以前ブログで取り上げた日以来ですから久し振りっ


まだ正月に吸収してしまった体重(体脂肪も・・)が、たくさんあるので、むしろちょうどいいんですけどね

このペースを維持したいと思います


いつも読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2010年01月06日
【だるまへの誓い】
昨日はオフだったので、ららぽーと船橋に行ってきました

目的は、買い物でもあったんですけど、同じくらいの目的だったのがこれ!


札幌「すみれ」のラーメン!!
(食べ物だとほとんどがラーメンだな
)
1度、本場で食べて以来なので久々っ
ごちそうさまでしたぁ~
で、1つ気になったのが、食べた後最初にトイレに行って用を済ませている時に目に入ってきたのが、
色がまっ黄色なんですぅ~

ビタミン系のサプリやドリンクを飲むと黄色くなりますが、あんなに黄色いとは。。。
まぁ、どうでもいいんですが
さて本題へ・・
先日、初詣に行った時にだるまを購入しましたっ

20代の頃は、よく買っていたんですが、いつからか購入しなくなっていました。
購入の目的は、
【仕事】です

何か形にしたいなぁ~と思っていたので、目に入った瞬間!


頭の上で光っちゃいました。 と言っても、ハゲネタの事ではありませんので
(髪の毛気にしてる方、ごめんなさい
)
これを見て、モチベーションをキープしたいと思います!
いつも読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


目的は、買い物でもあったんですけど、同じくらいの目的だったのがこれ!


札幌「すみれ」のラーメン!!

(食べ物だとほとんどがラーメンだな

1度、本場で食べて以来なので久々っ

ごちそうさまでしたぁ~

で、1つ気になったのが、食べた後最初にトイレに行って用を済ませている時に目に入ってきたのが、
色がまっ黄色なんですぅ~


ビタミン系のサプリやドリンクを飲むと黄色くなりますが、あんなに黄色いとは。。。

まぁ、どうでもいいんですが

さて本題へ・・
先日、初詣に行った時にだるまを購入しましたっ


20代の頃は、よく買っていたんですが、いつからか購入しなくなっていました。
購入の目的は、
【仕事】です


何か形にしたいなぁ~と思っていたので、目に入った瞬間!


頭の上で光っちゃいました。 と言っても、ハゲネタの事ではありませんので

(髪の毛気にしてる方、ごめんなさい

これを見て、モチベーションをキープしたいと思います!
いつも読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします
2010年01月05日
【生活リズムの切り替えが・・・】
うぅ・・、年明け早々、2日も更新が滞ってしまった
3日は朝早起きだったもんで、初打ちイベントが終了していろんな業務を行っているうちに眠くなったので、家でブログをやろうと思ってたら・・・・・
・・・朝になっちまった
もちろん
で。。
で、今日から通常レッスンがスタートしたので、3日の日に出来なかった業務をこなすものの、身体がまだ仕事モードに慣れていない感じで、効率も今一つ悪いし、何よりも前日たっぷり寝た(6~7時間くらい)はずなのに、眠いっ!!
何度か15~20分ほど寝るが、何時間かするとまた眠くなるという悪循環
生活リズムって大事ですね
何とか締切期限のあるもの(売上報告や給与計算など)は終わらせました
そして3日にスクールブログ(これからの柏の葉インドアテニススクール)を土曜日担当のコーチにデビューしてもらい、初打ちイベントの内容を更新してもらったので、続きを私が更新していたら・・・
こんな時間(深夜2:45)になっちゃいました

休みの間でも時間は過ぎているので、やることが増えていく。。。
ん?何か年明け早々、前向きじゃない感じだぞ
いかん!いかん!
今年は今まで以上に、何事も楽しくこなそう
と決めているので、このブログも楽しまなきゃねっ

いつも読んでいただき、ありがとうございます!
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


3日は朝早起きだったもんで、初打ちイベントが終了していろんな業務を行っているうちに眠くなったので、家でブログをやろうと思ってたら・・・・・
・・・朝になっちまった



で、今日から通常レッスンがスタートしたので、3日の日に出来なかった業務をこなすものの、身体がまだ仕事モードに慣れていない感じで、効率も今一つ悪いし、何よりも前日たっぷり寝た(6~7時間くらい)はずなのに、眠いっ!!
何度か15~20分ほど寝るが、何時間かするとまた眠くなるという悪循環

生活リズムって大事ですね

何とか締切期限のあるもの(売上報告や給与計算など)は終わらせました

そして3日にスクールブログ(これからの柏の葉インドアテニススクール)を土曜日担当のコーチにデビューしてもらい、初打ちイベントの内容を更新してもらったので、続きを私が更新していたら・・・
こんな時間(深夜2:45)になっちゃいました


休みの間でも時間は過ぎているので、やることが増えていく。。。
ん?何か年明け早々、前向きじゃない感じだぞ

いかん!いかん!
今年は今まで以上に、何事も楽しくこなそう

と決めているので、このブログも楽しまなきゃねっ


いつも読んでいただき、ありがとうございます!
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


2010年01月02日
【初打ちは砂利道】
今日は挨拶を兼ねて実家に行ってきました
姉の息子が中学に入って「軟式テニス部」に入部したとの事で、近くのグラウンドで
初打ちをしました
今年の初打ちは、軟式ボール&ネットのない砂利道。。。
普段出来ない環境だったので、思いっきり楽しみました
しかし、ボールがよく曲がる事っ
さあ!明日から本社にて年頭会議(7:15~)&初打ちイベントなので、そろそろ風呂入って寝ます!
いつも読んでいただき、ありがとうございます!
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


姉の息子が中学に入って「軟式テニス部」に入部したとの事で、近くのグラウンドで


今年の初打ちは、軟式ボール&ネットのない砂利道。。。

普段出来ない環境だったので、思いっきり楽しみました

しかし、ボールがよく曲がる事っ

さあ!明日から本社にて年頭会議(7:15~)&初打ちイベントなので、そろそろ風呂入って寝ます!
いつも読んでいただき、ありがとうございます!
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


2010年01月01日
『初日の出』
では今年は引っ張らずに、初日の出の写真を載せちゃいますっ!
今年は地平線に雲がかかっていたので、ちょっとご来光をお目にかかるのに数分遅くなりましたが…(^_^;)
時刻:6時52分!
今年もどうぞよろしくお願いいたしまーす!(^o^)/~~
今年は地平線に雲がかかっていたので、ちょっとご来光をお目にかかるのに数分遅くなりましたが…(^_^;)
時刻:6時52分!
今年もどうぞよろしくお願いいたしまーす!(^o^)/~~

2010年01月01日
『夜明け前』
皆さん!あけましておめでとうございます!!
\(^o^)/
今年も昨年同様、初日の出を見に来ちゃいました(^-^)v
とりあえず明るくなり始めたところからどうぞ!
この時点で6時15分。
\(^o^)/
今年も昨年同様、初日の出を見に来ちゃいました(^-^)v
とりあえず明るくなり始めたところからどうぞ!
この時点で6時15分。
