2010年01月24日
【今年初のコーチ研修?練習会】
今日は、唯一会議のない日曜日
たまにはの~んびりっ
と行きたいところだが、
「自分の体重・体脂肪の削ぎ落とし」
「自分のテニスのスキルアップ!」
(・・・というより、若い頃の感覚を取り戻すの方が近いかな
)
「コーチングスタッフ全員のスキルアップ!」
などの理由から、今日はホームコート(柏の葉インドアテニススクール)で
【コーチ研修会(練習会)】を行いました
(研修といってもごくごく少人数ですが・・・
)
内容は、上記にも触れたように各コーチのスキルアップがメインであるため、どちらかというと研修というより練習会と言ったほうが正しいかな
それと、私の体重・体脂肪の削ぎ落としのために
みんなの筋力アップのために、罰ゲームスタイルを設けて「腕立て伏せ」や「ニージャンプ」などのトレーニングも織り込みました
誰とは書きませんが、少ないコーチでも腕立てを40回はやっています

ってことは、多いコーチだとどうなっちゃうんだ
明日、胸筋が筋肉痛になっているコーチがいたら、そのコーチが腕立てチャンピオンかも?
久々に罰ゲームがあったから集中した練習が出来たので、良かったです
もう少しこういう時間を作りたいもんだ
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします
(たまにはクリックしてみてぇ~っ!!)


たまにはの~んびりっ

と行きたいところだが、
「自分の体重・体脂肪の削ぎ落とし」
「自分のテニスのスキルアップ!」
(・・・というより、若い頃の感覚を取り戻すの方が近いかな

「コーチングスタッフ全員のスキルアップ!」
などの理由から、今日はホームコート(柏の葉インドアテニススクール)で
【コーチ研修会(練習会)】を行いました

(研修といってもごくごく少人数ですが・・・

内容は、上記にも触れたように各コーチのスキルアップがメインであるため、どちらかというと研修というより練習会と言ったほうが正しいかな

それと、私の体重・体脂肪の削ぎ落としのために
みんなの筋力アップのために、罰ゲームスタイルを設けて「腕立て伏せ」や「ニージャンプ」などのトレーニングも織り込みました

誰とは書きませんが、少ないコーチでも腕立てを40回はやっています


ってことは、多いコーチだとどうなっちゃうんだ

明日、胸筋が筋肉痛になっているコーチがいたら、そのコーチが腕立てチャンピオンかも?

久々に罰ゲームがあったから集中した練習が出来たので、良かったです

もう少しこういう時間を作りたいもんだ

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

(たまにはクリックしてみてぇ~っ!!)

コメント
この記事へのコメントはありません。