2009年08月01日
● ネガティブな言葉 ●
最近、ネガティブだなぁ~って思う方は、1発人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いいたします![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
まず先に、スクール生の方で自分の事を言っているのでは?
と思って、気分を害されてしまったらごめんなさい。
そういう気は全くなく、クラスもスクールの場所も(現在から過去のスクール)特定したことは記述していませんのでご了承ください。
仮に自分の事だと思ったら、逆にチャンスですよ!!
そうやって気付けたんだから![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
私はA型の典型「神経質」な方だと思うので、ちょっと間違うと・・・、いや間違えなくてもネガティブな方へ行ってしまいがちです![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
でも!最近は自分でも思うくらい、ネガティブな考え方にはならなくなってきました! ・・・とは自分で思っている![にっこり](http://blog.tennis365.net/common/icon/03.gif)
だからと言うわけではないんですが、スクールに来ている方でもネガティブな考えになっている方や、ネガティブな言葉を言っている方には、
「ネガティブな言葉は言わないように!」
「そういう風に言ってると、言葉の力によってそうなっちゃいますよ!」
と、テニスのフォームのアドバイスよりもそっちのアドバイスをすることが多いこともあったりして。。。![照れちゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/31.gif)
しかし残念な事に、そういうネガティブな言葉を言う方は、だいたい
「だって○○だし」 とか、
「○○だから・・」
と、自分が言ったネガティブな言葉を理由付けして、こちらが伝えたことを素直に受け入れてくれない事が多いんです![悩んじゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/30.gif)
ここで昨年のブログ「アドバイスの伝え方」(08.11.29付け)でも伝え方に関しては触れてますが、
どうしてもその方に少しでも良くなって欲しい!!という思いが強いので、前述したような「○○だから・・」などの言葉を言ってくると、自分はよりアツくなって言ってしまいます![炎](http://blog.tennis365.net/common/icon/107.gif)
![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
ここで!言った側と言われた側の温度差・・・かなりありそうだ![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
があると、私のアドバイスは空回りし始めます![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
・・・と、勝手に思っているだけかもしれませんが![へへへ](http://blog.tennis365.net/common/icon/32.gif)
これは私にとって、永遠のテーマです。
そういう方には、ドライに言った方がいいとは思っていても、もう1人の自分が『心こめて伝えているか?』と言ってくるんです![許せない](http://blog.tennis365.net/common/icon/28.gif)
自分はどうも「ドライ=流したアドバイス」になってしまいそうで、なかなか出来ないんです。。。
いいんですよね! その私のアドバイスが苦手な方がいたって! 合う合わないはありますもんね!
・・・ブログで自分で自分を言い聞かせてる
なかなかないぞ![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
ちなみにうちのスクールの土曜日のコーチは、私とは違った角度のナイスアドバイスをしてくれるようなので、私のアドバイスが気になったら、息抜きに行って欲しいところです。
息抜きがそのまま引越しになってしまったりして。。。
・・・ネガティブじゃん!![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
ネタですよ! ネ・タ!![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
自分でもポジティブだ!って思う方はこちらで、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします![えっへん](http://blog.tennis365.net/common/icon/02.gif)
![人気ブログランキングへジャンプ!ジャンプ!!ジャンプ!!!](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
まず先に、スクール生の方で自分の事を言っているのでは?
と思って、気分を害されてしまったらごめんなさい。
そういう気は全くなく、クラスもスクールの場所も(現在から過去のスクール)特定したことは記述していませんのでご了承ください。
仮に自分の事だと思ったら、逆にチャンスですよ!!
そうやって気付けたんだから
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
私はA型の典型「神経質」な方だと思うので、ちょっと間違うと・・・、いや間違えなくてもネガティブな方へ行ってしまいがちです
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
でも!最近は自分でも思うくらい、ネガティブな考え方にはならなくなってきました! ・・・とは自分で思っている
![にっこり](http://blog.tennis365.net/common/icon/03.gif)
だからと言うわけではないんですが、スクールに来ている方でもネガティブな考えになっている方や、ネガティブな言葉を言っている方には、
「ネガティブな言葉は言わないように!」
「そういう風に言ってると、言葉の力によってそうなっちゃいますよ!」
と、テニスのフォームのアドバイスよりもそっちのアドバイスをすることが多いこともあったりして。。。
![照れちゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/31.gif)
しかし残念な事に、そういうネガティブな言葉を言う方は、だいたい
「だって○○だし」 とか、
「○○だから・・」
と、自分が言ったネガティブな言葉を理由付けして、こちらが伝えたことを素直に受け入れてくれない事が多いんです
![悩んじゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/30.gif)
ここで昨年のブログ「アドバイスの伝え方」(08.11.29付け)でも伝え方に関しては触れてますが、
どうしてもその方に少しでも良くなって欲しい!!という思いが強いので、前述したような「○○だから・・」などの言葉を言ってくると、自分はよりアツくなって言ってしまいます
![炎](http://blog.tennis365.net/common/icon/107.gif)
![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
ここで!言った側と言われた側の温度差・・・かなりありそうだ
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
があると、私のアドバイスは空回りし始めます
![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
・・・と、勝手に思っているだけかもしれませんが
![へへへ](http://blog.tennis365.net/common/icon/32.gif)
これは私にとって、永遠のテーマです。
そういう方には、ドライに言った方がいいとは思っていても、もう1人の自分が『心こめて伝えているか?』と言ってくるんです
![許せない](http://blog.tennis365.net/common/icon/28.gif)
自分はどうも「ドライ=流したアドバイス」になってしまいそうで、なかなか出来ないんです。。。
いいんですよね! その私のアドバイスが苦手な方がいたって! 合う合わないはありますもんね!
・・・ブログで自分で自分を言い聞かせてる
![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
ちなみにうちのスクールの土曜日のコーチは、私とは違った角度のナイスアドバイスをしてくれるようなので、私のアドバイスが気になったら、息抜きに行って欲しいところです。
息抜きがそのまま引越しになってしまったりして。。。
・・・ネガティブじゃん!
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
ネタですよ! ネ・タ!
![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
自分でもポジティブだ!って思う方はこちらで、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします
![えっへん](http://blog.tennis365.net/common/icon/02.gif)
![人気ブログランキングへジャンプ!ジャンプ!!ジャンプ!!!](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
私も結構ネガティブな気持ちになること多いです。
言葉には出しませんが、もうテニスやめようかな~ちっとも上手にならないし~
なんて何度思ったことか・・
でも、どんな小さなことでもコーチにほめられたりなんかすると嬉しくなっちゃって、
また来週がんばろう!って気持ちになります(単純!)
確かにコーチとの相性ってあるとは思いますけど、コーチの心のこもった言葉ってすごく大切だと思います♪
攣った足はもう良くなりましたか?
私は昔、部活の時に両足一緒に攣ったことがありました・・ホントずいぶん昔のことですが・・きつかったです(><)
花さん! 上達って目に見えないものだから、周りから見たら上達していても自分ではわからないものなんですよ!
あれだけ細かくレッスンメニュー書いているんだもん♪ 仮に今は上達してなくても、必ずブログに書いていることが報われますよ!!(*^_^*)
ご心配ありがとうございます!攣った足はおかげさまで何とか治まりました!