2010年11月22日
『腰が痛くなった原因』
11/13付けのブログに書いた
【なぜそうなりやすいのか?】
【何がいけなかったのか?】
について触れていきます♪
(読んでいない方は、そちらから読んでいただけると嬉しいです
)
簡単に言うと、レッスン後の自分の姿勢が腰痛の原因でした
レッスン後は、
●フロントに戻り、台帳への作業
●事務所に戻って、レッスンメニューなどの記入
●パソコンの入力作業
が中心です。
で、この時の作業のほとんどが【前傾姿勢】 なんです!!
特に事務所で何か書く時は、膝丈のガラステーブルで書いていました
当然かなりの前傾姿勢になります。。。

そしてこの前傾姿勢こそが、レッスンで動かしてきた筋肉に更に負担となり、腰痛を引き起こす最大の原因なんです

「固まったぁ~」っていうCMの類いです
これで、今までの疑問点が線でつながりました
レッスンでは元気だったのに、これらの作業をやり始めると必ずと言ってもいいくらい、疲れがドワッと出るんです

何度、書いてる最中に記憶を失ったことか…

でもそんな時は、
“普段の疲れが抜けてないんだなぁ。。” とか、
“今日もレッスン全力で頑張っちゃったなぁ、オレ
ニャハ♪”
とか思ってました。
・・・ 『ニャハ♪』じゃなぁぁーい!! し、 『♪』の分恥ずかしぃーっっ!(>_<)
とんだ勘違いヤローだぜ
ということで、テニスをした後は前傾姿勢はもちろんですが、同じ姿勢でいないように気をつけましょうo(^o^)o
【なぜそうなりやすいのか?】
【何がいけなかったのか?】
について触れていきます♪
(読んでいない方は、そちらから読んでいただけると嬉しいです

簡単に言うと、レッスン後の自分の姿勢が腰痛の原因でした

レッスン後は、
●フロントに戻り、台帳への作業
●事務所に戻って、レッスンメニューなどの記入
●パソコンの入力作業
が中心です。
で、この時の作業のほとんどが【前傾姿勢】 なんです!!
特に事務所で何か書く時は、膝丈のガラステーブルで書いていました

当然かなりの前傾姿勢になります。。。


そしてこの前傾姿勢こそが、レッスンで動かしてきた筋肉に更に負担となり、腰痛を引き起こす最大の原因なんです


「固まったぁ~」っていうCMの類いです



レッスンでは元気だったのに、これらの作業をやり始めると必ずと言ってもいいくらい、疲れがドワッと出るんです


何度、書いてる最中に記憶を失ったことか…


でもそんな時は、
“普段の疲れが抜けてないんだなぁ。。” とか、
“今日もレッスン全力で頑張っちゃったなぁ、オレ

とか思ってました。
・・・ 『ニャハ♪』じゃなぁぁーい!! し、 『♪』の分恥ずかしぃーっっ!(>_<)
とんだ勘違いヤローだぜ

ということで、テニスをした後は前傾姿勢はもちろんですが、同じ姿勢でいないように気をつけましょうo(^o^)o
コメント
この記事へのコメントはありません。